今日は大寒やのにどうした、どうした!?
大寒は1年を24等分した二十四節季の最後の暦で
一年の中で最も寒さが厳しいころなんですがぁぁぁ~
京都なんかは14℃で三月並みの陽気だそうです。
暖かいのは嬉しいけどやっぱ冬は冬で雪が降り
春から夏にかけてゆっくりと溶け大地にしみこみ川に注ぎ
雪解けの水が大地を潤し農作物が育つ・・・
また、山からたくさんのミネラルを含んだ湧水が
川を伝って海へと流れ込みプランクトンが発生し
魚がそれを旺盛に食べることで成長し美味しい魚が食べられる・・・
すべてが山の恵なんですよね (^_-)-☆
これだけ先週末から暖かい日が続くと清少納言の
「冬はつとめて。雪の降りたるは言うべきもあらず、
霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに・・・」なんて
枕草子の一節ですが、
冬らしい趣がいと懐かしきかなって感じになります (笑)
さて、今週の「ハヤマさ~~ん!!!!」です。
⚽23日㊍
全学年>練習>1900-2030>葉山東小学校グ
【連絡】2月からやっと体育館練習ができます♪
みなさん、フットサルシューズもしくは体育館用シューズの
ご準備をお願いします。
⚽25日㊏
⑥⑤>U12豊中市北摂連盟杯>豊川北小学校グ>詳細はband
※一日目会場は服部緑地中心に全12会場で72チームが熱戦
※審判が2人制なため2人帯同要
※ハヤマ号ツーマンで運転席、助手席で移動お願いします
※ハヤマ号出発:葉山東コミセン梅ノ木駐車場8時出発
※現地集合09時50分
※懇親会は強制出席なため監督は夕方から電車で豊中の会場へ
(会場および宿泊:ホテルアイボリー(豊中))
④③②①>練習>1000-1130ごろ>葉山東小学校グ
キッズ>>練習>1000-1100ごろ>葉山東小学校グ
⚽26日㊐
⑥⑤>U12豊中市北摂連盟杯>服部緑地グ>詳細はband
※一日目会場は一日目の結果次第(詳細は懇親会で振分け決定)
※審判が2人制なため2人帯同要
※ハヤマ号ツーマンで運転席、助手席で移動お願いします
④③②①>練習>1000-1130ごろ>葉山小学校グ