土曜日、日曜日と豊中サッカー連盟/RFCさんの
72チーム参加の大きな大会に今年も参加させて頂きました。
豊中サッカー連盟/RFCの皆さま、大変お世話になりました。
m(__)m
この大会は、地元大阪を中心に兵庫、京都、三重、広島、鳥取から
参加されていますが再来月にはジュニアユースへと巣立つハヤマ6年生は
大阪や兵庫の同年代サッカー仲間たちのフィジカルとテクニックが
融合した”真の強いサッカー”を経験、体感でき次のカテゴリーへの
良い準備ができる大会と位置付けて臨んでいます。
今年は残念ながら6年生は体調不調だったりで全員が揃って臨めず
残念でしたが一緒に帯同していた5年生さんにとっても良い経験が
出来たと思っています。
もちろん経験できただけでなくあるチームさんからハヤマの試合を観て
「ハヤマの子はみんなお上手で見ていても次はどんなプレーするのかって
つい見入ってしまうなぁ~今度、一度、うちの試合に来て欲しい!」って
声をかけられたと帯同コーチから連絡がありましたが
早速、予定の都合でU-10ですが試合が決まりました (#^^#) 6年さん、ありがとう♡
あっ、一日目と二日目の帯同コーチ変えましたが一身上の都合でチームを離れる仲間にとってはそれぞれのコーチに挨拶ができたんじゃないかな。(僕に出来ることはそれくらいですが)新天地でサッカーしても頑張ってやっぱりハヤマの子は上手いなぁって言わせて欲しいと思います。
懇親会では上席の豊中サッカー連盟の重鎮さまの横に座席指定され
20年前に合宿先で声を掛けられこの大会に呼んでもらった懐かしい話したり
関西や大阪の技術委員スタッフや京都のチームさんにはロビーでつかまり
表話や裏話など関西や(僕の知らない)滋賀の話や(勝手に)ハヤマについて
語られたり内容の濃いぃぃぃ時間でしたが、たくさんお勉強させて頂きました。
目次