ちょっと空気はヒヤッとしましたがだんだん気温も上がり
サッカー日和な日でした (@^^)/~~~
今日は高学年と低学年とみなさんが試合にでかけて
みんなが楽しみました♪
6年5年はU12西京極カップ@葛野小学校にご招待いただきました。
西京極の代表はじめみなさん、大変お世話になりました。
お昼のお弁当までスタッフ分を買いに行ってくださり感謝申し上げます。
県外チームと久しぶりに試合できるってことで行きのハヤマ号でも
みんなが盛り上がり気合十分でした。
結果的には県外の強豪チームに苦杯しましたが内容的には個の技術力や
個の戦術は十分に戦えるまでここでもいつも投稿していますが
みなが成長してくれていることに嬉しく思っていました。
昨日の公式戦でも布陣変えて臨んだり、HAYAMAではこの成長に満足せず
ポジションを変えたり布陣をまたコロコロ変えたりこの成長を目指して
一人一人が考えて悩みながら工夫して窮地を打開する力をつけるために
今日も臨みました。
その解決策はスタッフとしてヒントしかいいません (-“-)
森を見て木を見よう♪
見る→考える→行動する♪
遊び心♪
100と0の使い分け♪
相手はボールを奪ったらどこに行く?
チャンレンジ&カバー!
チームはまだまだ発展途上チームです。
相手の動きが早かったりプレスが早かったりしたら
ハヤマスタイルが二の次になり
相手と同じようにキックで逃げてしまったり
ロングパスで逃げてインタセプトとされたり
ドリブルに緩急がなく急いでドリブルしてボールが身体から離れて
自滅するパターン
相手のプレスが早ければしっかりと相手見て持ち前の技術力で切り返して
相手を行きすぎさせて裏をとったり
そういう冷静さが試合が始まると同時に一人一人が分析して試合の中で
修正したり、仲間と声出し合って助け合ったり・・・
かなり上手になってきて嬉しんだけど相手も勝ちたくて必死に奪いに来る時こそ
遊び心で工夫する “余裕” を自ら作り出せば試合はもっと楽に展開できる (^_-)-☆
それでも滋賀県から参加した他の2チームとの試合は
アタッキングサード・ミドルサード・ディフェンシブサードとしっかりと
使い分けながら有利に試合を進められたことには僕も目じりが下がりっぱなし。
逞しくなりました (#^^#) ナイスゲームでした(*^^)v
ハヤマ号では京都に入りプチ遠足的な気分で行きも帰りもにぎやかっていましたが
試合でもみんなが声を出し合って、ベンチからも一緒に戦っているって雰囲気で
むっちゃええ雰囲気で試合が進めれてるんで君たちの成長度は
ますます加速するんじゃないかと思うてます。
来週の試合が楽しみで楽しみで待ち遠しぃて待ち遠しぃて
うちは待たれへんどすぇ~ (*^^)v
U10は4年3年2年1年で野洲市招待@ビッグレイクにご招待いただきました。
野洲市サッカー協会のみなさん、大変お世話になりました。
コロナで学級閉鎖の選手もいて『行きたいよぉ~』って本人は元気なので
残念がっていますって前日に連絡を頂きましたが参加できたメンバーで
試合を楽しみました。
ビッグレイクという素晴らしい環境で試合がでけましたね。
素晴らしい会場でちょっとビビっちゃうんじゃないかなって心配でしたが
送信されてきたアルバムやユーマコーチの報告を聞いて安心しました。
みんなでボール追っかけて点を取ったり取られたり一喜一憂だっと思います。
でも今はたくさんの試合の経験をして味方のボールも奪って人一倍ボールさわって
相手ゴール目指したり自分のゴールを守ったりして試合で積極的に暴れまわって
欲しいと思います (@^^)/~~~
これからはもうすでに低学年の練習試合も決まっている予定もあるし
HAYAMAでも4年以下の試合をどんどん入れている計画をしています(^_-)-☆
楽しみにしていてくださいね (@^^)/~~~
そうそう、4年生さんや3年生さん、2年生さん、1年生さん♪♪♪
どんどんサッカーをする仲間を学校でお声かけしてお友達を連れてきてくださいね♪
宜しくお願いします (^^♪
たくさんの応援の中での試合は初めての子もいるだろうし今日は疲れただろうな~
今ごろはもう爆睡だろうなぁぁ (-_-)zzzZZZZZZZZZ♪
いい夢、見ろよぉ (@^^)/~~~
お疲れ様でした・・・お休みなさい。。。



