ポジティブ満タン(*^^)v

14日・・・僕の好きな数字の14 (#^^#)
そう!14と言えばヨハンクライフがつけていた番号
僕の時代はベッケンバウワーの5とかクライフの14だったなぁ
個としても見ていて魅了するプレーヤーで気がついたら大好きで
当時は動画や映像が少なくサッカーマガジンとか雑誌を切り抜いて
寮の2段ベッドの天井に貼ってました (*^^)v

昨晩からの雨で週末はサッカーできるって楽しみにしている子供たちのために
コロナ禍になってからは晴れてサッカーさせてやって欲しいって
願う気持ちが強くなりました (^_^)/~
良かったです♪何とか朝には雨が止んだのでお天道様に感謝感謝です☆

4年生以下は10時~11時半まで練習でした。カッツウーンコーチが担当でした。
体験にきてくれたお子さんが入団してくれるとのことです (*^^)v
入団おめでとうございます (@^^)/~~~
サッカー仲間として、ハヤマファミリーとして明るく楽しく宜しくお願いします m(__)m

5年6年は、U12リーグin滋賀でした。ユーマコーチが担当でした。
今日は第3節、4節でした。
僕たちスタッフはあまり結果は気にせずどれだけボールをたくさん触って仕かけたか。
どれだけ渦の中心になってアグレッシブに攻守にチャレンジしたか。
(技術的な細かいなことはここでは割愛して簡単に言うと・・・)しか観察分析してませんが
とりあえず、結果の報告をすると・・・
vs志津さん 0-0 △
vs玉川さん 4-1 〇
(※今日現在4試合終了の結果 2勝2分け 勝点8)

試合前は今年は強いと言われる志津さんはどんどんハヤマDF裏の背後に蹴り込んできて
ハヤマの守備ラインが乱れピンチがたくさんあるも中盤はやはりハヤマがボール支配し
優位に試合を進めるが決定力では相手が上回り0-4ぐらいで負け・・・
玉川さんとはこれまたドリブルや中盤のボール支配力は上回るも競り合いになり
勝っても負けても僅差だろうなって思っていました。

今日は僕は初お孫ちゃんのお宮参りでサッカー活動はお休みさせて頂きましたが
試合後の夕方、ユーマコーチとLINEミーティングを行いました。
今日はエースストライカーのアーちゃんが他の習い事でお休みでしたが
今日のハヤマっ子たちの奮闘ぶり、奮戦ぶりを聞いて
サッカーが大好きなハヤマっ子のみんなのふだんの努力が成果となって表れだし
日々成長してくれていることにとても嬉しく思いました (#^^#)
まさに、Be good at what you like💛好きこそものの上手なれ
を体現してくれていると思います。
ハヤマは勝ちたいって気持ちは選手の子供たち自身に任せ我々スタッフは
選手たちがいかにオフザボールで戦況を理解して観察認知し考えて判断して
行動、修正するか!!
そして、やる以上は目立って自分の存在価値を高めるんだと意識し
自分のために、仲間のために積極的に、図々しく、且つ、
創意工夫力、自立性、主体性、リーダーシップ力を発揮して見ている人をも
魅了するようなプレーでサッカーを楽しんでいるか。。。
すなわち、育成主義に徹して見守っています。
そんな信念から試合こそ成長する機会、試合こそが学ぶ機会と捉え
ポジションを変えたり、布陣(システム)変えたりして選手たちに
考えさせながら、悩みさせながらも、仲間同士が声を出し合って
叱咤激励しあいながらも切磋琢磨しながら選手たち自身が工夫し
窮地を打開し試合を作って
個人が、そして仲間が、しいてはチームが成長していく。
まさに今のチームJSC.HAYAMAはその発展途上中で
夢℃(ムード)向上っすね (@^^)/~~~
もう楽しみしかない (#^^#)
わんぱくに、たくましく育って欲しい  (@^^)/~~~ガンバレー♪




 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次