いつもお世話になります。
当ホームページのMENUの活動実績の
5月、6月の活動予定を更新しました。
ご確認ください。
あるチームさんからは10月のカップ戦の
お誘いを頂きました。ありがとうございます♪
世の中の動きはブチ早かとですね。
HAYAMAも5年大会、4年大会、3年大会と
そして6年の冬の陣やワンパクカップを
企画しないといけんですね。。。。。
やだやだ・・・一年経つの早いとまた歳とるとですね^^;
なかなか気を休める時がありませんね。
昨晩、6年生さんは5月中旬から始まる
バーモントカップU12全日本少年フットサル選手権滋賀県大会に
そなえてフットサル専門チームのROOTsさんに
練習試合をしてもらいました。
ROOTsの監督、コーチ、選手の皆さん、大変お世話になりました。
一本目はフットサル技術と戦術とルールに戸惑いながら
プレーしたため昨年同様、完敗しました💦
約数分のインターバルでルール説明や技術アドバイスして
二本目は接戦に持ち込むも勿論まだ馴染めず内容は完敗。
ボックスやダイアモンド形成やピヴォ(FW)アラ右、アラ左、
フィクソ(DF)の自在な動きとパス&ゴー、
ボールウォッチャーになると4人しかいないからオフザボールの
動きを早い目にしないと・・・
コートせまいので相手が近いこともありプレスが早いので
判断を早くすることが要求されるからこそオフザボール大事だよ・・・
また、ここ最近は、サッカーでも伸び悩んでいるのが
足を止めてボールウォッチャーになったり・・・
ボールが動いているときに人も動いてプレスかけたり
インターセプトせず、相手にわたってから寄せて簡単にかわされる・・・
そこらへんを意識してフットサルで身に着けようと再確認。。。
すると・・・昨年同様に、もともと足技があるのと引き出しが多いので
皆が相手の戦術を見て真似して自分のものして (*^^)v
また、一本、二本と経験した学びとして
ボールにヘソ向けてボールウオッチャになるだけでなく
ボールタッチもインサイドタッチを足深くしている傾向があり
ヘッドダウンすることから相手を見ないでプレーして
相手とガチンコしたり相手の一歩内でボール動かし奪われたりしていたので
プレーの中でオリエンタードを多用することをアドバイスしました。
すなわち、いい姿勢でボールを受け動かす的な・・・
言葉で説明がむずい(笑)
次のプレーを考えて身体とボールを方向づけするっちゅうか・・・
サッカーでも生きる足裏で角度をつけてボールコントロールするってこと。
31期生ならワタルが常に習慣化してたかな!?
また、カナタがハヤマでそれを習得しボールが持てるようになった技術です。
3本目からも10分数本しましたが5分ごとに交代して起用し
誰が出ても、フットサルに”順応”するとこは さ す が✨
まだまだ戦術的には自己啓発的に勉強不足でプアですが
それでも、ROOTsのフットサル専門コーチの監督からは
試合ごとに慣れてきてすごいですね。
ルール把握したら今年も昨年みたいにいいとこまで
行くんちゃいますか?
昨年はキックインから直接狙ってくるプレーにゴレイロが
反応して失点したり交通事故的な不運の失点してあれなかったら
昨年も行けてたと思ったんですが・・・
うちもフットサルチームの意地もあるのでがんばります!!
って話をしてました (*^^)v
やるからには全国出場で15年ぶりに狙いたいですが
過去もたまたま優勝したり、準優勝だったり、3位だったり
何度も上位に位置付けていましたが
あくまでも、長年、HAYAMAはフットサルを取り入れてる理由は
サッカーで活きる、生かせる要素がたくさんあるからこそで育成ツールとして
取り組んでいます (^_-)-☆
フットサル初めての
試合前のハヤマっ子たちは手探り状態で顔も身体も硬く
緊張しながら取り組んでましたが
試合後は、みんな、フットサルの面白さを理解し魅了されたのか
終始満願笑顔でフットサルに興味持ち虜になってくれてたので
明日からのU12リーグでもフットサルを取り入れていつもの
躍動するプレーが戻ってくるんじゃないかと思っています(#^^#)
目次