そうなんですよね。。。
僕はハヤマの指導者を始めて29年目に入り
そしてハヤマを率いて19年目にはりました。
来年は僕の指導者人生として節目の年になります。
19年の内、4年前までは15年間
子供たちのおかげで何かしら
たまたま県大会に出場し、
たまたま全国大会にも出場させてもらい
サワキマジックとかハヤマスタイルという言葉まで
世間さんから評価されてきました (#^^#)
もちろん、ここ4年は県大会出ていないので
じゃチーム力はへぼいのか!?って
世間の偏った素人視線ではなく玄人目線で見ると
試合の内容を見れば圧倒的にハヤマがボール保持し
遊びまくってたまたま県大会出れなかっただけで
変わらずジュニアユースでもOBが活躍しているとおり
玄人好みの僕やスタッフ自慢の
”にくたらしい” 笑 & “何を仕かけてくるかわからない”
上手い選手が育っています (@^^)/~~~
もちろん、指導者として時間だけが長ければ良か!!
なんて思っておらず
日頃より日々、気づきと学びだとビンビンにアンテナはって
良いものは吸収してってことで謙虚な姿勢で取り組んでいます。
サッカーは世界的にワールドカップを機に進歩発展するって言われ
ブラジルみたいな個のテクニックだったり
スペインのポゼッションサッカーだったり
そして今はディフェンスを活用した攻撃サッカーで違いを作り出すのが
当たり前の時代で3バックを採用しているチームが増えています。
ただ、忘れちゃいけないのは我々の携わっている年代はジュニア年代!!
流行なんて関係なくジュニア年代であるゴールデンエイジ(12歳以下)の特徴を
しっかりと理解したうえで「何が何でも勝ちゃぁ良い」なんてサッカーじゃなく
大切な個の育成の指導にプライオリティを持たせることが大事であることを
ハヤマではハヤマスタイルとして確立してきました。
思い起こせば、
強いだけのアミティエさんや大阪の強豪のEXE90さんも
ハヤマスタイルに翻弄された時代がありハヤマの練習を見学に来られたりし
ドリブルサッカーにチャレンジされた時代もありました。
(アミティエさんはハヤマとアズーさんから多くを吸収しようされた時があったな)
結局、うまい子が集まりその選手の能力で今や滋賀の強豪として君臨されていますし
EXE90さんは昔の前に蹴って走りまくれってスタイルから一転して今は個の特性を
生かしたチーム作りをされています。
そんなこんなでハヤマスタイルはここ数年は県大会にでれてないので
今や風化されつつありますがジュニアユースでの活躍度数はアミティエさんを上回り
「上手い選手の育成」の指導は成長し続けています (*^^)v
そんなご時世において僕が興味があるのが一昨年まで存在していた治田西サッカー!!
治田西サッカーさんのスタイルはゴールキーパーが8人目に選手として
バックのポジションにゴールキーパーがいました 笑
僕は滋賀ではゴールキーパー指導者として第一人者でありながらも
ジュニア年代ではもちろんゴールキーパー技術も大事なので基本技術は指導しますが
試合の中ではゴールキーパーは指定せずに誰でもゴールキーパーも経験しながら
サッカー選手としてフィールドプレーもやっておくべきだと思っているからです。
治田西さんはそれを負けることをおそれずに堂々とやっておられ機能していたんですよね!
日本サッカー協会もそのようなことを言っていますが公式戦となれば
背番号を決めてポジションも決めてエントリーしなければならないので
(キーパーユニフォームをたくさん作る経費なんてどこのチームも捻出でけない!)
絵に描いた餅の官僚主義的なきれいごととなっているのが現実!!
実は僕はこの新チームの5年チーム!!すなわち31期生たちには治田西さんみたいな
サッカーをしてみたいなぁぁぁぁなんてもくろんでいるんですが (^^;
正直!! ハヤマでゴールキーパーしてみたい子♡募集していまぁぁぁす (@^^)/~~~
なんてことを考えていたらぁ~ななななななななんとこんな情報が舞い込んできました!
これは日本サッカー協会のオンラインリフレッシュ研修会の議題です。
『サッカーの発展・進化の中で、ゴールキーパーも「ゴールを守る」というだけでなく、
攻撃の起点としての役割も大きくなってきています。
ゴールを守るポジションから11番目(少年サッカーだから8人目ですね)の
フィールドプレーヤーへと役割が変わり、
「ゴールキーパー」から「ゴールプレーヤー」となっていることを改めてみなさまと共有し、
考えていきたいと思います』
とりあえず、ハヤマは時代を先取りして明日から
ゴールキーパーのことを 『ゴールプレーヤー』と呼ぶようにしようかな (@^^)/~~~
って言うかぁぁ
今日はU11は『伴谷スーパーカップ』にお世話になりました。
Y中さぁぁん、伴谷のみなさぁぁぁん!大変お世話になりました <m(__)m>
U11HAYAMAチームはこのチームで初めての始動ですが
試合は5年や4年は一人一人の器量のばらつきが小さく皆が上手なものですから
ほぼほぼ優位に進めることができることはわかりました (*^^)v
ただ、一気にたたみかけて点を取る展開や試合の様子を見る展開、
勝ち逃げする展開、時間をキープして相手に流れを動かせないような
試合の内容を操作でけるような試合の空気を読んで
チームを動かせるリーダーシップが取れれば今日の試合は
もっと楽に優位に進められたと思って見ていました。
このチームはフィールドプレーがみんなお上手なものですから
ゴールキーパーがいないの・・・
ですからちょうどJFAが推奨とするゴールプレーヤー(ゴールキーパー)を
実行するのにはうってつけって考えていますが・・・ 苦笑
からのぁ 午後から6年の練習、3年以下の練習、キッズの練習に合流しました。
6年はやっぱうまいわぁ (*^▽^*) 楽しく練習でけました。
また、キッズたちのめんどうもしっかりと見れて良い兄ちゃんしてたし
ほんとうに明るく楽しく良い感じでみんなが成長してくれて
ますますジュニアユースが楽しみ しか ないって思っています (*^^)v
3年以下も最後は6年と試合をして良い刺激をもらったと思います。
良い機会ですね。
そんななかで個の技術力で張り合おうとするメンタルの強さは
将来!!楽しみ しか ないなぁってニヤニヤして見守っていました (*^^)v
今日もたくさんの体験に来て下さりましたぁ (@^^)/~~~
どんどん遠慮なさらずに懲りずに遊びに来てくださいね~ (*^^)v
明日のU10のHAYAMAカップの準備をしてきましたが
ビリー、ラン、ケー、じゅーが来てくれてユーマc、ホリカツcと
準備まで明るく楽しくできましたことを心より感謝申し上げます <m(__)m>