お世話になります。
今日から新チームが始動!!
と言っても4月からハヤマ33期がスタートしますが
20日に卒団式を無事に終え
今日からの3月残り約10日はプレスタートでしょうか 笑
(ここからの学年表記は新学年となります)
もちろん、
6年さん
4年さん
3年さん
2年さん
1年さん
年長さん
年中さん
新クラブ員の募集中です♪
さて、6年は5年ハーフとU-12守山スプリングキャンプ一日目に
参加しました。
守山市サッカー協会のみなさん、大変お世話になりました。
本部席に挨拶に行くや否や、会長さんや副会長さん、協会の皆さんから
相変わらず、いじって頂いて心より感謝申し上げます。。。笑
天然キャラ炸裂で無礼講と言うことで(笑)明日もお世話になります。
守山スプリングキャンプは高校年代、中学年代、小学生年代と
ビッグレーク中心に大会を催される伝統の大会です。
小学生の大会も県内外32チームが参加していますが
一昨年、昨年と実はハヤマが2連覇中でした (*^^)v
今年はもうすでにスタッフ達と立ち話ですが育成プランは構想でき
(だいたいみんなの見解はハヤマスタイルベースで同じでした)
29日のスタッフミーティングで計画し実行していくストーリー♪
今日も午後からの1.5試合をベントからと他チームの監督さんと
サッカー談義しながら観戦しましたが
インテンシティの高い県外のチーム相手に『チームほぼ5年』が
あれだけできると6年も安心してプレーできますね。
“明日”を感じる試合でした。
トレセンスタッフがその試合を見てたみたいで
本部席で話し込んだ時のコメントを紹介しときますね。
他にもいろいろとありますがおいおいまた練習の時にも
説明を加えて理解できるようにかみ砕いて言いますね。
『ハヤマの選手のボールの持ち方とあの小股で走る
サッカーの理想の走りで右に矢印(へそ)向けといて
左にボール動かすタッチなんかは今年も健在!
交通事故シュートで負けちゃったけど勉強させて
(キムケンも言うてたけどあれは打たせたらあかんな!)
頂きました!』
いやいや、ほんと、6年と5年が今日から経験を重ね始めると
これまた新期も引き続き、
『観ていて面白く!やってる相手にとってやりにくい!』
いやらしい展開が見れそうですね (#^^#)タノシミシカナイヤン♪
今日は富山の滑川FCの監督さんが「滋賀来たよー!」って
LINEをくださりました。
ハヤマに勝てば上位ってとこでここ数年、ハヤマ壁を崩せず
富山に試合に来い!!っていっつも呼んでくださってますが
予定がかみ合わず
今日も「もう着きますぅ」ってLINEしたら駐車場におられて
「何年生やったら来れるか?4年?3年?富山に来いよ!
足もとが大事なのをうちの奴らに見せてやってよ!って
歓迎のお言葉を頂きました。
スケジュールがあえばぜひ・・・お願いします m(__)m
って言うかぁ~今年もちゃんと1位トーナメントに進出して
おられましたが今年は念願の優勝を祈念しますね(*^^)v
僕は午前中は何をしてたかというと・・・練習対応・・・
試合は思いを共有しているスタッフに安心して任せつつ
コーチの役目は試合で活躍する前の段階での試合に備えた
「良い準備」ができる選手を育てることも大事なこと!
5年ハーフの今日と明日が練習組たちも個性豊かで良いものを
持っているのでその個性や特性など潜在能力を引き出すために
監督自らが責任をもって試合組の仲間達が羨ましがるような
練習をしてみんなの底上げをしたいなぁと決めていました。
もちろん、今日と明日のメニューも狙いも違いますが
明日もお楽しみに (^_-)-☆
4年さん、3年さん、2年さんも日々是好日 (@^^)/~~~
いい天気のもと、ワイワイガヤガヤと楽しそうに練習してましたv
「好きこそものの上手なりけり」
色々なカテゴリーやレベルで指導にかかわってきましたが
いくつになっても、何につけても大事なことだと痛感してます。
目次