3年ぶりに土屋テクニカルコーチ来滋しましたぁ♪

29日の日曜日は3年ぶりにJSC.HAYAMAテクニカルアドバイザーコーチの
土屋健二コーチが群馬県から来てくれました。

コロナのおかげで実に3年ぶりです (@^^)/~~~ヤッターv
土屋コーチはサッカー通ならご存じの通りサッカーの相手をかわす大技の
ジンガというフェイントを考えたことで世界的に有名で
リフティング技術でも世界リフティング王に輝きサッカーの神様のペレ氏からも
認められる存在です。

土屋コーチとの出会いは約15年前でしょうか?
元セレッソのM嶋氏の紹介で土屋コーチと親しくなり今にいたります。

理由は僕の師と仰ぐセゾン総監督のi谷さんの意志を引き継ぎ
JSC.HAYAMA(ハヤマグリーン)の代表に就任した時の大義名分である
『強い組織を作るためには強い個の育成が大切!
 窮地におかれても、いついかなる状況下でもたった一人で勝負でき
 たった一人で困難や難局を打開でき、
 そして、観ている人をも魅了しとりこにする個の育成!!』

この大義名分に意気投合し驕り高ぶらず謙虚で人間的にも素晴らしい土屋コーチと
交流が始まりました (*^^)v

前日入りし土曜日の夜は来滋するたびに滋賀名産の近江牛を是非ご賞味してもらおうと
今回は初めて利用した草津駅東口にある近江牛焼肉 霜月 さん
いつも僕は竜王の岡喜さん、里芭亭さん、八幡の毛利志満さん、菩提寺の徳志満さんを
ひいきに利用していますが今回の霜月さんも土屋コーチは帰る直前まで「美味しかった♪」と
喜んでくれていましたし、たくさんのサッカー談義をして勉強できたと同時に
改めて、僕の信念に狂い無し!!って再確認できました ( ..)φメモメモ

今回のカリキュラムは約2時間の予定でしたが土屋コーチの技術を必死に学ぼうとする
ハヤマっ子たちの熱意に関心してくださり約45分オーバーのサッカークリニックでした。
ジンガの技も日々進化しAだけでなくB,C,D,E,F,G、H,まで
エンハンスしていました ( ..)φメモメモ
他にも多くの技やいつどんなときに仕かけるのかというサッカー理論も交えながら
コーチして頂きました (*^▽^*)
ハヤマっ子たちは世界基準の技を目の前で、目の当たりにして、目を白黒とさせていましたが
実際にこういう世界基準に触れる機会はごくごく稀だと思うことから僕は狙い通り
良い刺激を受けてくれた♪って子供たちの表情を観て嬉しく思いました。

たった半日のサッカークリニックでも、いつも言っていいることですが!
家に帰り今日あったことや学んだことを頭の中で思い描き
(目をつぶると白黒でなくカラーで学んだプレーを思い出せるぐらい)ふり返り、
サッカーノートや日記でも良いのでまとめて整理しておくことが将来活躍の秘訣ですv

これがしっかりとできている選手は成長度数が早く、質の高いプレーができるようになります。
これは僕の誰よりも指導実績や育成実績がある経験に基づいて本気で言っているのですが
どうもここ3,4年のハヤマの成績や県や関西トレセン合格率と比例して実行している選手が
ごく数人であることが物語っています。
要は何事にも整理できる人はスポーツだけでなく勉強でも活躍できる人が多く
色々な局面でも、本番でも、慌てず冷静に対応ができる!これはゆるぎない事実です!!

せっかくの機会、チャンスを、自分に生かすも生かせず見逃すのも君次第です (^_-)-☆

そして、土屋コーチのサッカークリニックの後は土屋コーチと一緒に
夏の恒例行事の スイカ割り大会ぃぃぃぃぃ (@^^)/~~~
時代の変化なのか昔は学校や地元の子供会とかでよくあった スイカ割り♪
今では、スイカ割りって何?とか、スイカ割りしたことない!って子もいましたが
だからこそ、そういう経験もさせてあげたいなって毎年やっています (*^^)v
(感受性や社交性、コミュニケーション能力、気配りなどの習得、経験♪)
土屋コーチにもやってもらって関西のノリ♪の洗礼を浴びて頂いて笑いの渦でした(#^^#)

土屋コーチの次のサッカークリニックは秋を予定しています (‘◇’)ゞ

今回のイベントに際してまして多大なるご理解とご支援を頂いたご父兄の皆さんに
心より感謝申し上げます (*^^)v

PS
午後からは teamU11(5,4,3,2年)は草津FCさんの代わりに
三ツ池運動公園での練習試合に代替出場しました。
機会をつくってくださった草津FCのF永さん、対戦したジュニオール
大変お世話になりました。
帯同したコーチとその晩にミーティングして情報の共有しましたが㊙
早速、土屋コーチの指導の好影響を受けたハヤマっ子もいたそうです♪
午前中のサッカークリニックや午後からの練習試合を通して
僕の掲げる指導方針、すなわちハヤマの指導方針の大切さ、重要性を
改めて再認識し、また痛感し、しっかりと継承していきたい!!と
(はい!もっともっと心技体での指導経験増やすと同時に僕や先輩コーチから
 謙虚な姿勢で指導技術や指導方法を学んでほしいと期待しています♪)
言ってくれてました (*^^)v





この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次