週末のお礼 (*^^)v

◎24日(日)U09のバビーフットボールの
練習試合を3年生以下で楽しみました。
急ではありましたが
大原sss監督のおっくん!
水戸fc監督のイッシーくん!
僕の無理を聞いてくれてありがとう(*^^)v
当日は僕がいない(涙)ってLINEくれましたが
ごめんさい m(__)m U12帯同してました。。。
また、このバビーフットを企画しますね (^_-)-☆
さて、バビーフットボールとはアルゼンチンがジュニア年代の
育成期に行う競技でフットサルとサッカーのそれぞれの良さを
取り入れた5,6人で行うミニサッカーです。
ルールはラインアウトの再開はスローインで
オフサイドはありません。
勝敗関係なく一人一人が活躍できる機会が増えボールにたくさん
ふれることができる育成を目的としたミニサッカーです。
また、シュートを狙うタイミングも多く『ゴールできた♪』
って言う成功体験する機会も多くあり
子供たちの自己肯定感や自尊心も高めることができるので
僕は低学年代はバビーフットの試合を多く採用し高学年代でも
フットサルはもちろんのことこのバビーフットも取り入れています。
ハヤマの育成の根底には実はこのバビーフットが役立ち
過去ハヤマのOBたちが
足元技術が高い♪ドリブルがうまい♪ボールの持ち方がうまい♪
1対1や身体の使い方がうまい♪って言われてた理由がこれです。
しばらく団員不足もあり出来ませんでしたが今後は積極的に
他チームと練習試合を企画してみたいと思っています (*^^)v

◎23(土),24日(日)はU12彦根キャッスルカップでした。
彦根市サッカー協会の皆さん、いつもお世話になります。
2日間お世話になりました。有意義な2日間を過ごせましたこと
心より感謝申し上げます。
ハヤマは6,5,4年で前後半にて全員起用しテーマをもって
挑戦させてもらいました。
とくに、U12リーグの公式戦でもこのチームHAYAMAは
「遊び心」で存分に遊べず力んだ状態でまっすぐなドリブルで
頑張ってボールコントローしきれず奪われたり
相手のプレスが早いと焦ってハヤマではあまり採用しないロングパスを
選択してそのパスを相手にインタセプトされピンチになったりと
練習でふだん努力して取り組んでいることを試合で発表しきれず
やってないことを試合でやってしまうとハヤマがハヤマでなく
ふつうのチームなってしまっているのが最近のチーム状態で
僕のチーム、すなわちハヤマじゃないみたいな気が時々します。。。
もちろん、ボール支配率も対人プレーも球際も強くなり
みんなとても上手くなって嬉しく思っていますよ (#^^#)

さらにもっともっと自分自身に余裕をもってボールを奪われないために
どうした良いか!?
2日間ずっと観ていて感じたことを書いてみますね。

まず、【周りを見ろ!!】、【周りを見て考え時や!!】って
いつも試合ではどこかのチームも、どこかのチームのコーチも言ってます。
ハヤマでは、僕は、【周りを見ろ!】って言うだけでなく
具体的に何を見るのか(5つ覚えてるよね!?)ここでも投稿してるし
練習でも問いかけ方式で同じことを何度も繰り返して言うようにしています。
それでも。。。実際は・・・苦笑
首をふっているだけで実は何も見ていないんじゃないかと・・・
(そのあとのプレーぶりを見たらわかることですね)
本当の意味で『見ること/観ること』を知らないんじゃないかと???
だから、次の練習や試合からは僕からのアドバイスを実践してほしい。
①(ひとり言で)ぶつぶつと、つぶやいてみる
  常に言っている5つの見る/観るポイントを試合や練習で見たら
  一人でつぶやいてみて頭に見た残像を記録として残してみると
  あわてず急がずプレーできるようになるよ♪
②人の動きを見る/観る
  味方や相手がどこで歩いているか、その歩いている先、
  すなわち延長線上をイメージする癖をつけると攻守のプレーが
  やりやすくなるね

そして、今日までの見る/観ることのおさらい(復習)をしてみよう。
いつ、何を、どう見れば(観れば)良いか???
おそらくこれは具体的に言ってあげないと大人でも観れてないことが
あるくらいプレーに集中しすぎるとついついおろそかになりがち・・・
でも個の技術としてはとても大事なことですね (^_-)-☆
だからこそ、ジュニア年代の間に血肉化しておかないとと思い
僕はしつこくこだわります (^_-)-☆
>いつ見る/観るの?
①ボールがないとき
②味方からパスをもらう前
③ドリブルの時
>何を見るの/観るの?
①ボールを持っている人
②サポートしている人の動き
③相手の動き
④スペース
⑤ゴール
>どう見るの?
①動きの速さ
②身体の向き
ってことで、これらをしっかり実行して
首を振って見ること/観ることを実践すれば
プレーがもっともっと楽になるよ (*^^)v

それともう一つ・・・
ドリブルは本当に上手になったよ♪
でもなかなかうまくキープできずなぜか相手に取られちゃって
シュートまで持って行けない・・・
味方へのパスまで持って行けない・・・
これが今のチームの泣き所。。。
24期生までは僕の口癖だった『もうそろそろ一点先に取ろうよ♪』
って言ったら、誰かがドリブルで全員抜いてマジに点とったり
誰かがドリブルを始めて途中で相手に引っかかってもハヤマの選手が
次から次へと波が押し寄せるようにボールをひろってはドリブルをして
マジに点を取ったり、それぐらいドリブルに自信を持っていたんだ♪
今の6年たちもちょっと意識を変えるだけで成長するんだよなぁぁ
それは
①スピードを上げすぎない
  相手が近いところにいるにもかかわらず急いでスピードを
  あげちゃってボールコントロールできなくなり失うことがあるね。
  そういう場合は焦らず急がずボールコントロールしやすいスピードで
  ドリブルするべきだね。
  もちろん、フリーの場合はトップスピードで良いだけどね・・・
②自分の手を相手の胸に当てる
  手を使って相手を寄せ付けないように相手の胸を押してみよう。
③顔を上げてプレーする
  ボール見るために下を向かずに(ボールは間接視野で見ること)
  周りを見ながらね。
④相手の逆側でボールをもつ
  もちろん、相手の足がとどかないようにボールを遠ざけることですね。
  そして相手の足も自分の足でブロックできればもっと楽ですね。
ここらへんを意識しなくても身体が勝手に動くくらいになって欲しい。
夏休みで友だちとサッカー遊びするときは繰り返し練習して欲しいね。

ちょっとドリブルとは違うけど
ボールをトラップするときも相手がいる、いない関係なく
とりあえずボールトラップしてるようなプレーではなく!!
ボールトラップ後はボールをしっかりとスペースに運ぶことも
(先に空いているスペースを確認しておく)
プレー中にできれば
自分自身のプレーに余裕ができ今の状態よりもっとプレーが
楽しくなると思います (@^^)/~~~


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次