今日は田上さんの練習試合にお世話になりました。
8人制コートでU12トレーニングマッチ♪
フットサルコートでU10トレーニングマッチ♪
試合でも待ち時間でもハヤマっ子たちととても楽しい一日を
共有できましたことに心より感謝申し上げます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
U10トレーニングマッチはドリブル力含めて明らかに
ハヤマっ子たちはボールを持たせると上手で個の力で
相手ゴールに向かって仕かけるのはブラボーでした (*^^)v
また、守備でも1対1でしっかりと相手の攻撃を止めるのは圧巻♪
今日はたくさんボールをさわりながらイメージした通りの
プレーができてすごく良かったんじゃないですか (^_-)-☆
観ていても次は何するんだろうか?ってワクワクするような
試合でした (#^^#) 今ごろは爆睡だろーなぁぁzzzzz
いい夢見ろよぉぉぉ♪
おやすみzzzグッドナイトzzzzz晩安zzzzzzz♪
U12トレーニングマッチもこってりとボールを触り
たくさんのことを試すことができました (*^^)v
全員がドリブルだけ・・・とか
全員がスリータッチ以下だけ・・・とか
とにかく勝つとか負けるとこは二の次で・・・って
公式戦でもドリブルだけとかやってるし勝つことなんて
練習でやってることをしっかりと試せたら
”たまたま”勝利なんてもんは転がり込んでくるだろうしね
(^_-)-☆
もちろん、プレーヤーさんはやる以上は勝つって気持ちは
強いメンタルを養うには大事なことですが
我々スタッフはそんなことよりもしっかりとハヤマっ子たちの
プレーを観察・分析し
『おぉぉぉ~アメージング(*^^)v こんなことができるようになったんだぁ♪』
とか
『おぉぉぉ~やっぱハヤマの子は上手いなぁぁぁ』とか (#^^#)
今日の試合もベンチから楽しく見せてもらって魅せてもらいましたが
欲を言うならば・・・ボールが動いている時はボールがない選手は
ちょっとしたスペースに身体を運んだり、相手と相手の間のギャップに
身体を運んだり、オーバーラップやインナーラップの動きを入れて
出し手と受け手の関係を作ったり、味方のドリブルをしやすいように
相手をひきつける動きを入れたら良いかなぁぁってここで書いちゃいましたが
自分たちで気づいてやって欲しいなぁって思っています。
ハヤマのスタッフは『やれっ!』って言うて、させません (^_-)-☆
出し手と受け手の関係でそのときの状況判断で気づいてやってくれるまで
私♪ まぁつぅ~わぁ ♪ いつまでもまぁつぅ~わぁ ♪
今日は総括して、みんな楽しそうにたくさんの仕かけをチャレンジ&トライして
また自分の持ち味に気づきだしてそれをしっかりと活かし始めた子もいるし
攻守の対人プレーが繊細で且つ大胆を併せ持ち、逞しくなった (*^^)v
なんかさぁ~みんな、成長したなぁ~って嬉しく思いました (@^^)/~~~
今日は日差しがきつかったですが風が心地よく気持ち良かったので
ハヤマ名物の水かけ論のことはすっかりと忘れきれいな川を眺めていたら・・・
背中からドボドボって・・・
おいおい!こんな天気が良いのに局地的な集中豪雨かよ ・・・ 苦笑
ハルに思いっきり水かけ論しましたがダイとヒロ?ワチャも??? 笑
夏本番になったら、たぁぁぁぁっぷりと1億倍返しだぁぁ (^_-)-☆
そうそう!! ユーマコーチが、川に「はめるなよっ!!」って
次を楽しみして言うてましたよ (^_-)-☆


