いつもお世話になります。
明日(11/6木曜日)から寒さ対策のためサートレは
室内トレーニングとなります。
フットサルシューズか体育館シューズ、もしくは室内履きを
お忘れなきようお願いします。
ボールもフットサルボールやなくサッカーボールでお願いします。
また、室内なんで徐々に熱気がたまりやすく汗をかきやすいので
タオルや着替えなどもお持ちください。
汗だくのまま外に出ると冷気が汗を冷やし冷水のように身体を
覆って冷やしがちになるんで風邪ひきやすぅぅぅなるんで
ほんまにご注意くださいませ♡
【先日の3連休の活動のご報告】
色々とやること多くて遅くなり申し訳ございません。。。
⚽U-12唐崎招待に⑥⑤Vamosで参加しました。
唐崎のみなさん、大変お世話になりました。
3連休最終日のグラミーゴ交流戦からの帰りに
キムケンコーチとシンタローコーチと約90分ぐらい💦
おsotoミーティングをワテんちのガレージにてしましたが
唐崎招待については試合に取り組む姿勢など帯同コーチたちは
少々興奮気味でしたよ(笑)
まぁ~⑥さんはようやく次のカテゴリーでのプレー先が
決まり安ど感からか仕方なかとですが切り口変えた見方すれば
ボールを持った時にプレーに余裕がでてきたと考えましょう (^_-)-☆
⑤Vamosについては
「俺はサッカー大好きやけん、うまくなりたんやぁ!!」って
ド真剣に真摯にサッカーと向き合う子と
「サッカーが大好きやねん!!」って言いながら口先だけで
サッカー以外のことで仲間にちょっかい出してくる子もいたとかで
この差ってのは後から気づいたときには”遅し”ってやつですね。
ふだんの行いの良い悪いの立ち居振る舞いは自分に戻ってくるんで
後悔することのないように我々コーチもしっかりと助言してあげたいね。
そんなこんなで3連休最終日は5年Flow、Vamosそれぞれ違う試合を
入れてましたが、U-11全農杯でかなり持ち上げたので♪3連休3日目は
激し厳し目線で指導にあたろうと申しあわせをして解散しました(苦笑)
また、唐崎招待懇親会にはキムケンcと出席しましたが
京都の強豪チームさんから「今年はハヤマにボロ勝ちさせてもらったけど
ハヤマの子はほんまに身体の使い方やどりの時の姿勢やボールの置き所、
ボールの受けたや足元技術がうまい! 一昨年、昨年なんかうちは
滋賀のNo1やNo2には勝てるのに何でハヤマに負けるねん!って・・・
うまいだけでは勝てないのはわかってるけどなんで一昨年、昨年なんかは
滋賀代表とれてたやろ!!なんで?って京都の奴らと話してました。
今度、ハヤマの練習を見に行っていいっすかぁ?
どんな練習したらあんな上手くなれるんかぁ見に行きますわぁ!!
うちもフィジカル、スピード、オフザボールなら京都No1と対等に
いけるんすがテクニックの部分で劣ってなかなか勝てないんっすよ!!」
って、お酒が入ってるんで話半分で聞いてましたがそれでも嬉しいコメントを
頂きましたが♡話し上手なキムケンcがちゃんと対応してくれました(笑)。
⚽U-10サッカー選手権公式戦のコメントは「速報!」として
前のお知らせで投稿しているんで割愛しまぁぁぁす。
次の日程がちょっと変則的になり一か月くらい空いてまいますが
ワクワクドキドキしながらその間、練習ガンバルンバ♡
⚽3連休最終日はグラミーゴさんのお誘いでU-10とU-11の交流戦に
お世話になりました。
「やっとスケ合致して、久しぶりに、さぁぁさんに会えるぅぅ!!」って
電話で言うてくれてましたが行けずにごめんなさい<m(__)m>
その晩にご丁寧にお礼の電話くれて事情話しましたが懲りずに
またよろしくお願いします。
U-10さんたちは延期運動会があり全員が揃いませんでしたが激戦の後なんで
みんなが楽しくボールのおさわりしながら他県のチームと交流できて
気づきや学びから経験を増やしてもらえたらと思いました。
U-11さんはもともと全員で臨むつもりでしたがVamosで参戦。
試合の入り含めて一日の過ごし方についてのサッカー選手としての
取り組む姿勢やマナー、モラールなどについて厳しめ目線で帯同する
申し合わせをして臨みましたがド真剣に取り組む子は主体性や協調性も
兼ね備え魅力あるプレーをするように絶賛成長中って帯同コーチが
口をそろえて言うてくれてました♡
⚽U-11Flowは敦賀さんが急遽、交流戦を持ってほしいとのことでホームで
企画しました。敦賀さん、大原さん、大変お世話になりました。
Flowはまたまた初戦は動きに切れがなくコーチ同士の申し合わせ通り
厳しめ目線(Flowは安心だろうっって思ぉぉてましたが)炸裂!!
うまいんだけどなぁ~塩かな醤油かな一味かなホリニシかなぁ!?
何かが足りない・・・(ここでは内容は書きませんが・・・^^)
でも、午後からは180度転換のサタンダードちょい甘目線に変えて
終わりよければ全てよし!!彼らは修正できるのが強み!!
最初からちゃんとやれよ!って話ですがそれがうまくでければ
世話なかとぉぉ!! 選手自身の心身や環境、そして相手との相性など
いろいろと合わさってのプレーだからムズイの承知のうえ。。。
うまいテクニックと強いメンタルと兼ね備えたエモいプレーヤーを
目指してほしいなぁ~♡
目次


