午前中は6年5年4年2年1年さんの練習でしたぁ
カラっと秋晴れまでとまでは言われへん曇り空
半袖&ショーパンは寒いかなぁ~なんて悩みながらも
身体を動かすと夏の暑さも少ぉぉぉし感じつつ
半袖&ショーパンで良かったぁなんて一人で納得😉
どないやねぇぇぇん!!
6年5年4年組と2年1年組に分かれてam練習でしたぁ
2年1年組さんはとにかくボールをたくさんさわることに
こだわりぃぃぃの~締めはミニゴールで紅白試合でワイワイガヤガヤ♪
6年5年4年組さんはボールを自在に動かせることに
こだわりーぃぃぃの~締めはミニコートで6対6ゲームで
相手との間合い/スペースを作るためのボールさばきを意識し
且つ、その間に周囲の選手はオフザボールでどこで受けるのか
慌てない急がない出し手と受け手のタイミングなど
観て考えて行動すること中心に紅白試合で取り組みましたぁ
やっぱスペースを作るとハヤマっ子たちのボールの持ち方は
惚れ惚れしまぁぁぁす🥰みんな、うまかと⚽
アタイは11:30~3年生さんと西京極カップにハヤマ号で行くため
11:00で練習を終えようとしましたがぁ~
4年生さんがもっと6年や5年と試合して勉強したってリクエストがあり
しんたろうコーチと12:00くらいまで延長して試合を堪能したんちゃうかなぁ!?
自分を伸ばすために前向きな努力するための意見や要求は
アタイが幼少期から今の歳までもその考え方なんで大好きで大賛成なんで
「えええよ🥰」って言うてしんたろうコーチにお願いしましたぁ⚽
そんなこんなで、その足で、堀GOコーチと3年生さんたちとハヤマ号で
京都西京極カップにお世話になりました⚽
向山総監督さぁぁぁん!スタッフの皆さぁぁぁん!大変お世話になりました。
試合は全負けでしたがぁ~前半リードしてぇぇぇのぉ後半逆転負けぇぇぇ(爆笑)
3試合目のチームのコーチさんが逆転して勝って喜んでる自分のチームの子らに
「おまえら喜んでるけどハヤマはどの試合も前半勝ちに来て後半は
色々と工夫して遊んでたからおまえらひっくり返せたんやでぇぇ
相手は上手やったやろぉぉ!今日は勉強になったなぁ!!」って
言うたはぁりました。。。
アタイ的にも3年生カテゴリーでのハヤマのプレーには大満足していますが
まだまだこの子らは練習を重ねるともっともっと個人個人の持ち味に
更にキャラが濃いので楽しみしかないなぁって思って
向上心をあおるために、オフザピッチとオンザピッチの取り組む姿勢を
しっかりと使い分けるために、また、自分のプレーに責任と自覚を持つために
指導者は役者も演じないといけんことから厳しい言葉もまじえて指導しましたが
帰りのハヤマ号の中は、もうぉぉどんちゃん騒ぎで大大盛り上がりぃぃぃ🥰🥰🥰
楽しい楽しい♪午後から京都遠征試合でしたぁ💕お疲れさまでしたぁ⚽
前半のハヤマっ子たち (笑)

後半のハヤマっ子達ぃぃぃ (爆笑)

アタイは試合と試合の空き時間にちょっと散策ぅぅ
懐かしい😢まだ、あったぁ~えええええええっ👀!!55年ぶりぃぃ!!
やってますよぉぉって💦💦しっかりと鍵かったてたぁ~残念💦💦
幼少期は時間あれば西京極多目的競技場でヤンマーvs古河電工とか三菱重工とか日本鋼管とか
小学生ながらも一人だったり友達と二人で日本リーグの試合をぎょうさん見に来たなぁ~
お客さんなんて当時はさぁ~50人もいなくてもちろんテレビ中継のカメラなんてないし(笑)
見に行くたびに故釜本さんに「サインくださぁぁぁい」ってせがんでは
「また、おまえかぁ!!」って言うてくれたはぁりましたが、実は、アタイの目的は当時
ドリブルがムッチャ上手かった早坂良一さんのプレーが大好きでアタイもウイングのポジションを
してましたぁ (@^^)/~~~
