日がむっちゃ短くなり18時には真っ暗でなんか寂しおます✨
おまけに朝晩は涼しくなってコオロギとか秋の虫の声が聞こえてきて
秋やなぁっ感じてきまんなぁ🦗
体感的には着実に秋は近づいとりますがすっかり秋というには、
あと一歩手前って感じぃっ今日も身体はこんがりええ感じで
こげましたぁ🌞
みたいなぁ〜エモいこと言うてますがぁ
今日はU-12とU-09はホームでわんぱく交流戦しましたぁ⚽️
奈良安倍fcさん
アズー滋賀fcさん
大原sssさん
水戸fcさん
速野sssさん
ありがとうございました😊楽しくサッカーでけましたことに
心より感謝申し上げます。
teamHAYAMA6年生は7人で5年生は試合に出て不在なため
4年生の経験増やし海千山千を目指して臨んでもらいましたが
フィジカルで負けるところは良しとして随所にHAYAMAの個(子)らしく
いいプレーがたくさん観られ相手チームの監督さんも驚いていました♡
6年生はジュニアユース活躍に向けてそれぞれが守備を向上させたいとか
ドリブル力を向上させたいとか個人個人がテーマを持って臨むようになり
チームが目指している自主性、主体性、リーダーシップ力だったり
試合を通してすこぶる成長を感じ頼もしく思いました⚽
teamHAYAMA3年生も練習の成果をしっかり試合で発表し
M-T-Mのサイクルを上手く回して、且つ、それぞれのHAYAMAっ子が
自分の持ち味を存分に発表してくれていました。
狭いフットサルコートで質が高く寄せも早い素晴らしいチームを相手に
ダイレクトでパスしたり工夫したファーストタッチだったり状況に応じ
すばやく判断する、すなわち、サッカーIQを高める試合をどんどん取り入れ
8人制で生かせるようにしたいと狙っています⚽
5年生はU-11プレミアリーグ京滋ver第二節に参戦しました。
プレミアリーグ本部の皆さま、大会参加のチームの皆さま、
大変お世話になりました。
なかなかローカルルールのオフサイドゾーンに馴染めず入りの試合開始直後は
苦戦してるようですがそこはhayama持ち前の個の上手さでカバーし
試合は優位に進めながら5年生全員が楽しんでいたようです⚽
他学年の2年生と1年生はホームグランドで午前中練習しました。
体験練習さんもたくさん来て下さり活気があり目はド真剣にやる気大繁盛ww
発する声はキャッキャッワイワイガヤガヤと楽しさ満員御礼状態でしたぁぁ⚽