「HAYAMA SAAAAN!!」 お盆休み (@^^)/~~~

この夏を通して一番輝いてほしい選手に♡
なぁぁぁんて、ラブリーな思いで今夏も試合を入れていますが
それにしても暑いぃぃぃ
スペイン流にww長期間のOFFを設けたり
活動時はハヤマ恒例の水かけロン!したり熱中症対策の工夫したり
色々とみんなの心技体脳のケアを気遣っておりまっ♡
それにしてもジトォォォォォっとした梅雨のような夏!!
はっきりしようぜ!!はっきり!スカッとした夏空を頼むよぉぉ!!

みたいなぁ~なんやかんや言うてますが
とりあえずお盆明けの活動予定を念のためにUPしときまっ (^_-)-☆

お盆休み前のハヤマっ子たちさんの活躍 (@^^)/~~~
【8月9日(土)】
U-10SOLCIDOカップに④③年さんで臨みました。。。 
@ダイヤモンド滋賀人工芝グランド
SOLCIDOのかずきちゃぁぁぁん!大変お世話になりました。
「長いことお会いしてないので絶対に来てくださいね!」って連絡もらってましたが
翌日から遠征だったり、お孫ちゃんが来ていたり、体調が重かったり(体重のせいか(笑))で
おうちでおとなしくしてましたぁ~かずき、ごめんね。
さて、試合について堀池Cが帰りに自宅に寄ってくれたので「おsotoミーティング!!」
僕的には要項書を受信し対戦相手見て予想しつつ、結果は場合によっては大量失点にも
なりうるだろうなぁと思ってましたがその通りでした。
HAYAMAは年代に応じて将来活躍目線で優先順位を考えて指導しているのでこの時期での
スコアはまったく僕的には毎年あまり気にしませんが
HAYAMA持ち前の相手よりたくさんボールがさわれて相手を翻弄して多くの良いチャレンジが
見られたとおsotoミーティングで堀池cが言うてやはぁったんで「そんで、ええやんかぁ!」ってww
次やるときは相手の特徴を試合の中ですぐに察することも伝えて「じゃぁどう対応するの?」
「せやんなぁ~相手にハイプレスかけて蹴らせないように寄せることも大事やねぇぇぇ」って
感じでぇぇぇどんなチーム相手でも相手の良さを消しながらHAYAMAらしい展開ができるように
そろそろ意識できるようにしよう (@^^)/~~~

【8月10日(日)11日(祝日)】
サマーフェスタ2025富山カップU-12サッカー大会に⑥⑤年が2チームで臨みました。
@滑川市スポーツ健康の森公園、多目的芝広場(天然芝4コート)
大会関係者の皆さま、大変お世話になりました♡
併せて、HAYAMA保護者さん、スタッフのみなさんにも大きなトラブルや熱中症等なく
無事に富山遠征を終えることができましたことに心より感謝申し上げます♡
さて、試合については自分の持ち味に気づきその持ち味を存分に発揮できる選手と
自分の持ち味を試合でなんとか生かそうともがきながら前向きにチャレンジする選手と
自分の持ち味を発揮できるチャンスがあるのに発揮できない選手、あるいは、
発揮しようとしない選手と良いもん持ってるのに自分の持ち味にまだ気づけていない選手と
僕は実は「メンタルヘルス」だったり「スポーツメンタル」の資格を持っていますが
(こんな破天荒で自由奔放、ケセラセラ的な人間ですがぁ(爆笑))
色々な切り口で観察したり分析したりしてると大分類されつつあります。
こういうデータは次のカテゴリーで活躍できるように先ずは自分の持ち味をさらに磨きが
かかるように活かせていければなぁ~なんてこの二日間、第三者的な立場から
他の試合も「お勉強」がてら見ながら思いました (^_-)-☆
それでも、両方のHAYAMAチームは球際が激しく粘り強く相手が嫌がるプレーができ
また、奪われない工夫だったり、奪われてもすぐに奪い返すしつこさに大満足♡
自分で創造力あふれる工夫が見られ、この夏みんな成長中♡みんな夏してまっせぇぇぇ♡

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次