暑いすぎる夏に身体が麻痺してるのか快感を味わいながら
ハヤマっ子たちと夏を楽しく感じまくってんねんけど
しっかり水分補給や暑熱対策して皆さんもご安全に⛑️
ただなぁ〜この歳で日焼けはやばいなぁ😅
『シミだらけ 覚悟で臨む 夏真っ只中』・・・なんて句を
鏡に映る身体をホテルのバスルームで見ながら独り言 爆笑
なんやかんや言うてますがぁ~さぁ〜夏休みに入り蹴活ロード!!
我が子や我がお孫ちゃんだけでやのぉぉてサッカーボールきっかけで
友達になれたハヤマっ子たちと家族目線で本音で語り合ったり
喜怒哀楽を共にしたり食事したり時間を共有できる”幸せ時間”♡
最高の人生だと皆さんや家族に感謝やなぁ~って
昨日の遠征先での試合はベンチを離れ一人で試合観戦しながら
ものもらいにふけってましたぁ~って、それは”めばちこ”でぇぇ
もの思いにふけって感涙しナルシストしてましたぁ~(#^^#)
んまに、感謝です✨✨
⚽さて、今週の予定です!!っつぅぅかぁ~
すでにここで前回投稿してましたが変更があったんで再投稿しときます。

さぁぁぁて、26日(土)27日(日)のハヤマっ子たちの蹴活報告です。
⚽⑥⑤年生は「U12徳島県北部少年サッカー大会」にお世話になりました。
徳島県北部サッカー連盟の皆さん、大変お世話になりました。
毎年、クーラーのきいた控室など最高のおもてなしに感謝申し上げます。
⚽⑤④年生は「U12彦根市キャッスルカップ」にお世話になりました。
彦根市サッカー協会のみなさん、大変お世話になりました。
今年は当カップ戦が一週間遅くに開催となりU12遠征とかぶることから
私が代表になってからずっとお声掛けして下さり参加してましたが
参加を見合わせる旨、相談させて頂いたところ「さぁぁさん哲学と同じで
強いとか弱いとか関係なく我々も参加して頂いてうちのカップ戦で
さらに成長してもらえる場にしてもらったら嬉しいのでぜひ下位学年でも
良いので参加して欲しいです♡」って嬉しいお言葉を頂戴し参加させて
頂きましたことに心より感謝申し上げます。
徳島組も彦根組もいずれも暑い夏の環境下でしたが勝敗関係なく
ジュニア年代での全ての経験は「マイナス」ってワードは適用外!!
勝っても負けても全てのチャレンジはプラスにしか作用しないので
そのプラスを更に倍倍×∞(無限大)にするためにも
暑かったぁ疲れたぁやっと終わったぁなんて済まさずに
サッカーノートに「あれできた!」「これできた!!」
「どこどこチームの〇番のやつむっちゃ〇〇が上手かったなぁ~
次の試合で俺も真似してやってみよう!」とかふり返って整理して
まとめたりするとサッカーIQがもっともっと高まるよぉぉ♪
次の試合も活躍目指して継続して努力し続けようね (^_-)-☆
二日間、暑い中をお疲れさまでしたぁぁぁ~
おかげさまで怪我や熱中症などの連絡もなくみんな楽しくサッカーを
楽しんでいただけたことに心より感謝申し上げます m(__)m
今晩はゆぅぅぅぅっくり爆睡して充実した夏休みにしてください♪
⚽③②①年さん、キッズさんは練習でしたぁ~
サマータイム制採用なんてかっこええこと言うてますがぁ
日が明けるや否や夜中になってもうだるような暑さで申し訳なかですが
週末は練習でしたぁ~
周りのサッカー仲間が10回ボール触ってるんやったらハヤマっ子たちは
100回1,000回10,000回いやいやそれ以上www
たくさん、ぎょうさん、多くボールのお触りして勝手に体がボールを持てば
ジンガしたりフェイントしたりしてボールをあやつれるようになって欲しいです♡
ハヤマのお兄ちゃんたちみたいに上手になろうねぇぇぇ (@^^)/~~~ファイトォォォ!
【番外編】
ほんと、サッカー大好きなんやねんなぁ~生涯サッカー野郎の爺やのワテは嬉しかとです♪頼もしいね。
こういうことを繰り返すとサッカーIQは高まること間違いなしやな
効果?明日かもしれへんし来週・・・来月・・・来年・・・中学年代?高校年代?それとも大学年代かもしれへんし
もしかして社会人、実業年代になるかもわかれへんけど、こういうことは社会にも役に立つねんな。

せやけど、君らのパッションにはリスペクトするけどなぁ~ワテの部屋でなんでまた続きすんねん💦
寝させてくれぇ~zzzzz


すぐに友達になれる社交性ってこれからの人生で役に立つよねぇ~スポーツがつなぐ絆ってやつやな。
いつも試合しようってなかなか予定合わずふだん交流でけてない高槻のチームさんが「やれへんかぁ」って
空き時間に練習試合の声をかけてくれて試合しましたぁ
もしワテの孫がチームを選ばなければここに入るんだろうなぁって思ってましたぁww
監督のたぶっちゃんはお国の〇省庁にお勤めやねんけどチャキチャキの大阪チームで怖いときはむちゃでかい声で怖いし
優しいときはむちゃ優しいメリハリのある監督でチームの子供たちも挨拶もしっかりしてくれてええチーム♪

キムケン&シンゴ体制・・・6年だけで臨んだ試合ではキムケン&シンゴコーチの声が消えるくらいに
エイジ監督、シュン監督、カイ監督、あさひ監督、さく監督、りつ監督、ともき監督と「7人の侍」的なぁ
7人の監督がずうううううううううううううううっとコーチング!

ふだんから親しくしてる大阪の正覚寺さんと最後の〇位決定戦決勝でしたぁ
正覚寺さんは監督のニムちゃんがAチーム率いて鹿児島遠征に行ってるんで事前に「うちの若いコーチがB連れて行くんで
声かけたってください」って言われてましたがぁまさか当たるとは 笑


いつも四国や山陰、大阪の強豪チームが参加してるんで二日目はチームを離れ中央分離帯の高所からたくさんの試合を観て
このチームのコンセプトは?とか、ベンチからの指示を受けて選手たちが試合展開をどう変えるんかとか、
選手交代やったらどういう選手をどのタイミングで変えるのだとか、たくさんメモってお勉強させて頂きましたぁ~♪

暑い中をお疲れ様でしたぁ~生意気言うても小学生やもんなぁ~かわいらしい♡
みんな、小さい身体で、よぉ頑張ったぁ♡
いい夢見ろよぉ~ (#^^#)
