今日は全学年が葉山東小学校で練習でした。
とってもサッカー日和でちょっと動けば汗ばんじゃいます!
熱中症も気にしないといけんので皆さん!多い目の水分と
汗拭きタオルや着替えのシャツなんかも準備しましょうね♪
練習はご家族の用事や他の習い事などもあるだろうし
自由参加としてしています。
もちろん、練習に来てないから試合に出れないなんてことは
ありません。
HAYAMAには試合におけるチーム戦術は個人の戦術を尊重して
選手たちの遊び心、自由な発想に任せているので
試合には存分に出てもらって ”自分力” を発揮してもらえる
環境づくりをしています。
ヨハン・クライフが言ったのかな?
「ゲームは最良のコーチ!」
「サッカーはサッカーすることで上達する」
まさにその通りです (@^^)/~~~
サッカーを楽しみたい♪
自由にサッカーして上手くなりたい♪
って思っているサッカーが大好きなお友達!!
HAYAMAに来て、サッカーをしましょう (@^^)/~~~
今日はキッズさんと4年生さんが体験練習に来てくれました。
僕はさびしがり屋なんでにぎやかな雰囲気(ふんいき)が大好き♪
今日はにぎやかな一日でとても楽しかったです (*^^*)
6年はけが人が多く少人数でしたが僕的には
”動きながら” のプレーを中心にボールコントロールをしました。
(リフティングなど)
そしてフリースタイルドリブル練習。
足さばきを早くするあるモノを使った㊙トレーニングも(^_-)-☆
そのあとは今後のサッカー人生を考慮したオフザボールの動きからの
相手の動き(僕がDF)を見たポゼッション練習
そしてteam6年対team5年と紅白試合をしました。
試合では練習でやったことを実践として取り組んで欲しかったですが
ボールウォッチャーになり①ボールを持ったら頑張りすぎて緩急なく
ボールコントロールが乱れて雑になったり
②味方同士が接触したりして入れ替わりの動きがなく
(クロスやインナーラップやオーバーラップの動き)
シュートトライのチャンスがあったにもかかわらずみすみすチャンスを
逃してしまうことが多かったですね。
ただし相手ボールになったときにハイラインで数的優位でハイプレスして
ボールを奪う動きについては良かったと分析しています。
5年もリフティング、ドリブル、そして1対1、2対1の対人練習を
おこないました。
とくに、ドリブルは足さばきを早くすることにこだわった練習。
対人練習は攻撃側については相手守備選手に対してボールを動かしながら
ボールをかくしたり、さらしたり(見せる)することを増やしながら
相手の一歩を外すためにも相手との間合いを意識すること。
守備においては相手の攻撃選手がどんなフェイクやフェイントで
仕かけてきてもゴールの方向には行かさないようにして右を切るのか
左を切るのか半身で周りの選手にわかるように守備すればもっと楽になると
観察していました。
ただ、team5年はサッカーというスポーツをよく理解していて
ボールを持てば自分を生かす方法やちょっとしたスペースを見つけたら
そこに仲間を動かすことや、オフザボールでも相手守備の視野に入っておいて
スーッと相手の視野から消えて一瞬にして裏を取る動きなどとてもクレーバー♪
サッカーの試合をたくさん観て勉強しているなって感じました。
テレビや動画などボールのある場面だけじゃなくオフザボールの周りの選手の
動きも見ながら自分の意見や考えをもって見てるんじゃないかな (^_-)-☆
体験に来てくれたユウタ君♪
足の運びすなわちステッピングふくめたアングルプレーがとてもよく
相手の進行方向にすーっとポジショニングしてふせぐシーンもあり
体幹、ボディーバランスよく周りのお友達たちとうまく融合してました(*^^)v
低学年クラス、キッズクラスも体験もありにぎやかでした (@^^)/~~~
(一般的にサッカー界ではキッズクラスは小3以下でカテゴリーとされてます)
キッズのお友達なんかはグランドいっぱいに走り回るもんですから
しんごコーチと鬼ごっこ状態でシンゴコーチも今ごろ疲れてぐっすりと
爆睡状態じゃないでしょうか (^0_0^)爆
だから、練習前のミーティングで言ったでしょう♪
このキッズクラスはサイトモコーチと二人で担当しないとえらいよ!!って。
何年前だろう!?
10年くらい前からかなぁ~奥さんが大病を患うまでの約2,3年・・・
サイトモコーチやシンゴコーチも仕事があり(平日はもちろん僕の仕事 笑)
平日や土日はだいたい一人でまわしてた頃は
チーム練習のときは6年や5年が下位学年を教えながら練習して、
僕はキッズクラスをみてる時がありました。
もちろん、公式戦や試合があるときは下位学年はお休みにしたり
仕事だったサイトモコーチに無理言って助けてもらったり・・・
保護者だった辰巳パパに助けてもらったり・・・
たぶん、その時のことが原因で???
ハヤマはサッカー活動していないの?って言われたり、
葉山東小や葉山小にはハヤマってサッカークラブがあったんだ?
って言われたことがありますが
ここ数年は葉山東小や葉山小の子がハヤマに入ってきてくれないのは
当時は、試合に出向いて低学年やキッズは休みが多くグランドを留守がちだった・・・
そう言うことだと思っています。
でも実はその時もハヤマの6年チームは県大会連続出場を継続中で
且つ、裏優勝候補って言われてたくらい匠な上手い選手が育ってました♪
(”裏”が付くのは僕が県大会でドリブルだけとか遊ばなければ・・・の話 笑
大会本部席でえらいさんから「サー!遊ぶなよ!真剣にやれっ」って
よくいじられてました (*^^; )
今はスタッフも充実しているのでにぎやかに活動しています (@^^)/~~~
ぜひ、葉山小学校や葉山東小学校のお友達も
近くの地元にこんな面白いサッカーチームがあるので来てくださいね♪
今日のシンゴコーチとキッズの子のグランドいっぱいに追いかけっこを
している様子を見て、当時の頃を思い出し懐かしく笑みがこぼれました♪
ほんとに、当時は一人が多く、いっぱいいっぱいで
必死で一年があっと言う間だったな。
ハヤマのマネジメントせんといけんし
ハヤマの指導者せんといけんし
U12県トレコーチもしないといけんし
県ゴールキーパープロジェクトもしないといけんし
それでもハヤマっ子たちやご父兄、協会役員さんたちなど周りの人に
支えられて多くのことを乗り越えて今があるんだと感謝感謝 (*^^*)
でもそれを苦労とか苦痛とか思わなかったな (*^^)v
「生きてる証拠やねぇぇ」って吉本新喜劇のセリフみたいにね♪
ポジティブ満タンで前だけを見て、なるようにしかならないから
本気になって毎日取り組んで明るく楽しく馬鹿になって突き進もう!!
っていいことだけを考えて歩いてきました (@^^)/~~~
今ではカッツーンコーチも来てくれて、ユーマコーチも戻ってくれて
サイトモコーチやシンゴコーチがずっと寄り添ってくれて
素晴らしいチームにしてもらってることに感謝感謝だなぁぁって
僕の場合は選手育成と同時に若手スタッフの育成もしなければなりません。
キッズについては、比較的、年配スタッフのカッツウンコーチに
見てもらう機会が多いですが、どこのチームも年配指導者さんが
指導慣れしているので見ることが多いようです。
ただ、将来を担う若手スタッフさんにはこういうキッズクラスの指導の中で
発生する砂遊びやグランドを走り回るキッズのお子さんを
いかにサッカーに興味を持たせるための工夫をするかなどなど
ある意味、保育士的な要素をふくむような経験もしてもらうことで
真のサッカー指導者になってもらいたいと思っているので今後は積極的に
キッズ指導の経験の機会も増やしていきたいなって思いました。
シンゴコーチから逃げるキッズの年中さん (^^♪
キッズの年中さんを追っかけるシンゴコーチ (^^♪
だんだん彼らが遠くに走って小さくなっていく様子を見てたら
幸せだなぁぁ (#^.^#) ってさ・・・思っちゃいました (*^^*)
しまったぁ~シンゴコーチのキッズの子をおっかけてる様子を
撮っとけば良かったぁ (*^^)v
目次