桜が咲き始めてきましたがまだ朝夕はひんやり
体調不調のハヤマっ子さんも多いですが
大事になさってくださいね。
さて、先週の「ハヤマさ~~ん!!」
⚽木曜日の夜練習でも体験練習にサッカーのお友達が
来てくれてワイワイガヤガヤと楽しい練習がでけました。
体験練習参加に制限はございません。
何度も体験してハヤマのそのまんまを感じて頂ければと
思います。
また、先々週は中2に進級するOBはるまが来てくれて
元気なお顔を見せてくれましたが
先週は今春高校に進学するOBたけ、れんが来てくれて
元気なお顔を見せてくれました♡
もちろん、OBたちは大のサッカー好きばかりなんで
練習大好きっ子だったことから上手さ抜群!!
現役ハヤマっ子たちに超上手さを披露してくれました♡
来てくれてありがとう♪ いつでも来てや♡
⚽U-12はU-12大津市少年サッカー大会でした。
大津市サッカー協会の皆さん、大変お世話になりました。
土曜日はチームU-12として⑥年少数精鋭と⑤年ハーフで
臨みました。
新チームもハヤマ伝統のスタイルを継承し観ていても
次はどんなことを仕掛けてくるのかワクワクするような
試合運びをしてくれました。
テーマはハイプレスハイラインで相手陣地で守備し
数的優位を作りボールを奪い深みのある攻撃で
相手がくじけそうになるくらい次から次へとハヤマ選手が
顔を出し相手の嫌がる試合運びでした。
日曜日はチームU-11も合流して臨みましたが
インテンシティの高い相手にも同じような試合ができると
良いですが土曜日の試合を観る限り現時点ではとても満足しています♡
(土曜日木村c、日曜日堀池cとお帰りミーティング済み)
⚽土曜日はチームU-11でU-11西京極カップでした。
西京極の皆さん、大変お世話になりました。
大津市少年サッカー大会から西京極カップの会場に行こうと
湖西バイパスを走ってましたがナビが9k先渋滞中とアナウンスし
今は京都は桜満開やし混むよなぁと京都の親戚にも用事を
頼まれていたので向かっていましたが途中で断念しましたぁ。
チームU-12から⑤年数名とチームU-10④年含めた⑤年ハーフの
チームU-11で試合に臨みました。
届いた写真見るとみんな溌溂としたいい顔してプレーしている様子が
伺えます♪ とにかく、今日のテーマだった?オフザボールを
しっかりと実行し自分から進んで試合を動かす、試合を作る、
ゲームの流れを変えるなど自立したプレーをこの年代では求められるので
多くの経験の場を今後も作っていきたいと思います。
詳細内容は担当コーチとミーティングしていないので
後日、把握したいと思います。
⚽日曜日はU-10奈良市スプリングカップでした。
東市の皆さん、大変お世話になりました。
今日は精華下狛付近でシューズを積み忘れたことに気づき・・・汗
僕は車は土禁派とちゃいますが出る前にもう一台の車とガレージで
裸足で行き来していたのでそのまま出てしもうたってことです。
奈良の超重鎮さんに電話してスポーツサンダル借りてなんとか
奈良サッカー時間を堪能しました (^^);
本来ならハヤマっ子達とグランドでボール蹴ったり桜が咲いてたので
みんなで桜フォト撮りたかったですが
さすがにスポーツサンダルでグランド出るのは僕は許せない派なんで
本部席で大人しくしてました m(__)mゴメンナサイ;
④年さんと③年さんで臨みましたが木村cのテーマで前後半④と③年を
総入れ替えで臨んでいました。また、プレーのテーマは個の仕かけ!で
ドリなのかパスなのか相手のポジショニング観て判断しようってことですが
どの試合もしっかりと相手の行動を観て予測して非常にクレバーで
また、相手ボール時も、高いポジションでファーストプレス、セカンドプレスと
ボール奪取し個で仕かけたり仲間を生かして攻撃に転じるとか
トランジション能力が高くハードワークもできるので相手の嫌がる
パフォーマンスを披露してくれました。
決勝戦は、さすがにハードワークし過ぎてバテて足が止まったとのことですが
(木村cとお帰りミーティングより)
このまんますくすくとこの学年は成長させたいねって話してました♪
⚽U09さんは練習でした。
さて、二年生になりましたね。もうじきすると一年生の後輩たちが入ってきます♪
また、二年生さんも体験練習でたくさんの新しいお友達が入ってきてくれていますが
体験練習ご希望のお友達はご遠慮なく参加くださいませ♡
たくさん勉強して!
たくさんボールを触って!
たくさん遊んで!
たくさん食べて!
たくさん寝て!
たくさん満点大笑い!!
お勉強もサッカーももっともっと好きになって欲しいです!
「好きこそモノの上手なりけり」♡
よろしくお願いします。