先週の土曜日、日曜日は気温20度超えの12月だと思えへん陽気な日やったすね。
それでも朝晩は冷え込むので体調管理がムズイ。
うちんちの近くのクリニックでは開院から閉院まで駐車場は満車状態!!
みなさん、しっかりと風邪やインフルエンザなど予防に心がけて
週末は楽しくサッカーしようね。
さて、そんな陽気に誘われてなんか知らんけどぉぉぉ
土曜日のU12草津市会長杯や低学年、キッズの練習
日曜日のU12草津市会長杯やU10カラーズ交流戦、低学年の練習と
コーチスタッフからの報連相TELミーティングから「愉快活発(ゆかいかっぱつ)」の
四字熟語が頭の中で浮かぶ ^^♪
「愉快」は楽しいこと、「活発」は勢いがあっていきいきしているさま。
元気があって、しかも楽しい気分の様子をあらわしている。
明るく元気があり、いつも笑顔で楽しんでいる人にピッタリの言葉やな。
6年見ていると頼もしくなるし何んか楽しくなるし愛おしくなるねんな。
>リーダーシップが取れる。
>ベクトルが同じ方向。
>放っておいても前に進める。
>喜怒哀楽が分かりやすい。
>コミュニケーションが取れる。
>自分の考えを持っている。
>チャレンジ精神が旺盛
>上手くなりたい気持ちが前面に出ている。
>明るく笑顔が多い
挙げてみるとこんな感じかなぁ
こいつらに惹かれるんはサッカー少年って理由だけちゃうねんなぁ
たぶん、他コーチたちもそう思っているはず。
現役時代に故稲盛和夫京セラ名誉会長のフィロソフィーを叩き込まれ
「リーダーとは」ってことを再三再四、学んだ。
若いころは「それでもおまえは責任者かっ!!」って叱責されたこともあった。
現役時代に耳にタコができるくらいに学んだきた 『リーダー論とは?』
↓ ↓ ↓
常に明るく前向きな心、つまり、夢と希望を抱いている心には、
必ずその心に合う未来が現れてきます。
常に明るく振る舞っている人には、明るい未来が、また常に夢と希望を抱いている人には、
それを満たしてくれる未来が必ず現れてきます。それが自然の摂理です。
くよくよしたり、思い悩んだりするようなことがあってはなりません。
仕事や人生において、たしかに問題は起こります。
その問題を克服するために考えなければならないことはたくさんあります。
しかし、その問題について考えている瞬間は悩んだり、苦しんだりしなければなりませんが、
いったんその問題から離れたら自分の心を明るく前向きにするべきです。
「自分の人生には必ず、夢と希望を満たしてくれる輝かしい未来があるのだ」ということを
自分自身に言い聞かせ、明るい心を持つようにしなければならないと思います。
特にリーダーが暗く鬱陶しい雰囲気を持っていたのでは、その集団は不幸になってしまいます。
リーダーは明るく振る舞い、周囲を明るくする雰囲気を持っていなければなりません。
リーダーの日常の表情や言動が明るく前向きであることは、集団にとってたいへん大事なことなのです。
私は日ごろから、リーダーが心すべきことを「6つの精進」として掲げています。
6つの精進
1 誰にも負けない努力をする
2 謙虚にして驕らず
3 反省ある毎日を送る
4 生きていることに感謝する
5 善行、利他行を積む
6 感性的な悩みをしない
このなかに「感性的な悩みをしない」というものがあります。
これは、悩んでも仕方がないことでくよくよと心を煩わせたり、
心を痛めたりするような悩み方をしてはならないということです。
失敗したことや間違えたことは反省して直していかなければなりませんが、
そのことを心に強く思いさえすればよいのであって、
いつまでも思い悩むのは「百害あって一利なし」です。
心配事は誰にでもあります。
仕事だけでなく家庭でも人間関係でも問題は起こり、私たちは常に悩みを抱えています。
しかし、起こったことはいくら悩んでも仕方がないことであり、
「覆水盆に返らず」です。悩むことはマイナスの努力ですから、
くよくよと心を痛めるような悩み方をしてはいけません。
起こったことは仕方がないとあきらめることです。
感性的な悩みをして心を痛めるようなことがあってはなりません。
このようなことを言うと無責任に思われるかもしれませんが、
起きてしまったことは反省すればよいのであって、
その後は気持ちを切り替えて、明るく前向きに新しいことを考えていくべきです。
↑ ↑ ↑
なんかわかれへんけど(笑)、日曜日のU12草津市サッカー協会長杯の試合に臨む
6年たちの試合を観ながら、俺はずっとそばにいてこんなことを考えてたっちゅうかぁ~
稲盛さんに叩き込まれてきた「リーダー論」ってやつが脳裏に浮かんでダブってきた。
ふつう、そんなことあるかぁ~6年のやつら見て世界的な経営の神様の稲盛さんが
浮かんだんやでぇぇぇ~。超ハイパー爆笑やん♪
でも、俺の勝手な想像やけど、5年たちも6年たちに対して
目立ちたがり屋で、前に出たがりで、うざいし、うるさいし、顔四角やし、口臭いしって
言いながらも6年を見る目が羨望って言うかぁ、憧れてるっちゅうかぁ、頼りにしてるっちゅうかぁ
大好きなんやろなぁって思ったやんけどなぁ~ちがうかぁ!!! (爆笑)
5年たちもいい雰囲気だしやっぱ上意下達やない雰囲気で先輩が後輩に引き継ぐ
家族主義っちゅうかぁ兄弟関係って言うかぁこれも大事ですね。
◎土曜日日曜日は
U12草津市サッカー協会会長杯に6年5年がお世話になりました。
草津市サッカー協会のみなさん、大変お世話になりました。
楽しくサッカーでけましたことに心より御礼申し上げます。
▶土曜日の一日目:予選リーグ
vs守山 3-1
vs京都八幡 6-0
vs米原 3-0
お見事♪一位抜け
▶日曜日の二日目:決勝トーナメント
vs富山新庄 7-0
富山新庄クラブはJリーグ昇格を目指しているチームの下部組織です。
ハヤマ11期生OBの松田兄弟(兄:アルヴィレックス新潟S、弟:FC琉球)が
Jチームを渡り歩きながら一昨年まで栃木シティに在籍し昨年から
富山新庄クラブでJリーグ昇格を目指しています。
vs敦賀 1-1 PK2-3 ✕
圧勝と思いましたが打てども打てども攻めども攻めども95%支配するも
サッカーの楽しさと面白さと難しさを経験できました♪
vs玉川:3位決定戦 7-0 3位 (^^)/~~~
◎日曜日は
U10カラーズ交流戦にお世話になりました。
カラーズの皆さん、大変お世話になりました。懲りずに宜しくお願いします♪
vsカラーズ
vs玉園
カラーズさんとはいつも交流して個の育成にこだわる足技軍団の仲間ですが
玉園さんは初めての交流でした。
ダイナミックな展開にハヤマっ子たちも悪戦苦闘したそうですが良いお勉強が
でけたと思います♪
さぁ~そういうチームに対してどんなプレーをすれば相手チームは困るでしょうか?
そんなこんなを、あ~でもない、こうでもないってみんなと話しながら
自分たちで解決の糸口を工夫しながら見つけて次やるときは、いてまえやっ!!
さっきの6年の話やなかですが
強制してやらせるんやなく自分たちで状況見て考えて進んでやってみる自主性・・・
もちろん、小学生ですから(俺ら大人も一緒かもな・・・)未熟さゆえに
失敗もあり勝てないこともあるかもしれへんけどそこから自分たちで意見しあって
工夫して踏ん張り合って、助け合ってこそたくましさを兼ね備え成長の跡を
感じるんちゃうかな。すなわち、人生の困難に立ち向かうためのトレーニングやと。
知恵と力を結集し難敵に立ち向かい窮地を脱する。
スポーツはこうしなさいと強制されるんやなく主体的に取り組まないと
やってるもんは面白くも楽しくもないだろうし、観てるほうはもっとおもんないやろな。
ハヤマっ子たちにはそんな魅力ある子が多いからこそ、
ハヤマサッカーはそないに過激に強くないけど試合を観ていてもワクワクさせてくれて
次はどんなプレーするんやろって変な期待をしてしまう魅力あるチームやなって
自負する (#^^#)