ご就職♪ご入学♪ご進学♪ご進級♪おめでとうございます(^^)/

ハヤマっ子達の益々のご活躍とご多幸を祈念申し上げます。
ここにも君たちのファンとして応援も心配もしているやつが
いることを忘れないでくださいね。
BOASORTE (*^^)v

最近、27期生のソノユが来てくれたり、ダイチも来てくれた。
そして、19期生のトモや24期生のテル(関大入学らしい!まぁまぁやな(笑))
も来てくれた。
みんな逞しく男らしくいい顔したお兄ちゃんになっていた。
僕はそんな彼らの精悍な顔を拝見できただけでも年のせいなのか
嬉しくて目頭が熱くなった。

笑顔で巣立ってくハヤマっ子達の小さくなっていく背中に手を振り
ブルーな気分もつかの間
ワイワイガヤガヤからのあっちこっちに走り回る無邪気な笑顔な
かわいらしいニューフェースのハヤマっ子たちの登場やねん (*^^)♪
なんか初々しくて元気もらうね。

前の投稿でも書いたけどそんな子たちが初めてサッカー習う先生が
僕ら指導者やねんね。
勝たせるために教えたり、何が何でも勝てって教えるんやなく
やるからには勝ちたいって思わせるような教え方をせなあかんって
思うんやな。
こないだのオモロイフレンドリーマッチでもU12試合の向こうで
U10試合の様子を見て観察しながら
HAYAMAの将来を担うニューフェース達を観て
どんな選手を育成してどんな指導がええんかなぁ~って 笑
(ええって?ちゃんと僕なりに考えて指導を変えていますよ 笑)
6年までのハヤマっ子たち一人一人の顔を脳裏に焼き付けてな、
生え抜きの子や移籍の子たちもみんなかわいい仲間として
この子らの抱いている夢や希望とかをいかに壊さんと
褒め殺ししたり噛みついたり喜怒哀楽を共にしながら
喜びや成果を自分の力でつかみ取れるような子たちに育てていくか!
どんな苦難も自分の力で打ち砕けるような子たちに育てていくか!
僕は言葉足らずで不器用だから誤解も多いし敵に回すことも
少なくないようなタイプ
でも、発する言葉にはちゃんと言霊としてもれなく愛つけてるし♡
肉体的献身力も老いた身体を(若いですよ(笑))
全身全霊、土俵の真ん中で向かい合って接しているし♡
どうしてるかなぁ~チームYから体験に来た子。
(今だから明かしますが)
取り組む姿勢やサッカーに向き合う様子を拝見して
そして、ご父兄さんのお話しをお伺いして
僕なりに、HAYAMAとか他に移籍するよりもそのまま残って
しっかりと自分自身と向き合ってやった方が良いと思いました。
子供たちはもちろんご父兄の意見に左右されながらも
最終はしっかりと自分と言うものをもっています。
移籍が急に増えてきてまたやりたくないポジションしている、
担当コーチも厳しいとお聞きしました。
でもそれは、どこも誰も”あるある”
うちもU11選手権ではやりたくないGKをやってくれた子がいる。
でも彼なりにチャレンジして自分を成長させたいとやってくれた。
僕やスタッフは、GKすることで視野が広くなり全体が見えて
サッカー的思考力が身につくだろうと走力もあるので
将来攻撃型フィールド選手の活躍を目的としてしっかりと説明して
取り組んでもらった。
嫌な子は「ぜったぁぁぁいに嫌!!」って言うし、5年や6年にもなると
自分で自分の住処(すみか)や居場所(いばしょ)を見つける。
今の子は自分の意見をちゃんと言ったり表現できる。
指導者は時に明るかったり、面白かったり、優しかったり・・・と思えば
時に厳しかったり恐かったり・・・
それもチームYの監督やコーチも経験豊富で子供たちのことをしっかりと
考えて携わる指導者さんたち。
それらすべてを鑑みたうえで僕は、この子は移籍しても同じであかんければ
また移籍してあげくにサッカー辞めてまうタイプちゃう?
ほなら、どこも厳しくて一緒やから今のチームで頑張るわ!って思って
その方がええタイプちゃうかなってあああああいうコメントをしました。
どうしてるかな~!?どうしたかなぁ~! 頑張ってて欲しいなぁ!!
そのチームの特色やスタッフさんのことはよく知るけど(親コーチは知らない)
元に戻った方が彼は伸びるって僕のインプレッションは公私共に当たるんだけど。

んとに、指導者って難しいよね。
人は十人十色でもちろん子供たちも色々なタイプがいるので
仕事のように同じことの繰り返し(ある程度のばらつきの中でね)やなく
今までと同じやり方ってのが通用しないしそこに世相が反映されるから
なおさら・・・学校の先生は大変や・・・

ただ、僕ら指導者に言えることはさっきからくどくど言うてるけど
うまくいかないから教える? うまくいくように教える?
勝つために教える? 勝てるように教える?
プロになるために教える?プロになれるように教える?
ちゃうよなぁ
子供ら自らが上手くなりたいとか!勝ちたいとか!プロになりたい!とか
何かをやる以上はそうなりたいって子供たちを導いていくのが、育てていくのが
指導者と違うんかなぁって思って長年取り組んでる。
僕は公私ともに現場主義!
会社でも本社にいても中国天津や国内の工場、営業所を走り回ってた。
(美味しいもんを食べたいがために行ってるんちゃいますよ(笑))
サッカーも同じ。
現場を観察をして生まれた言葉には力や愛がある!!
そしてそれはやってる子供たちのやる気に火をつけるって思ってる。
最初は不燃性や可燃性であってもええけど
サッカー続けているうちに、自分からカッカと燃え上がる自燃性に
なってくれたら何やっても成果が出せるんちゃうかな (*^^)v








この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次