百拳百捷(ひゃっきょひゃくしょう) (@^^)/~~~

暑かったですね。
気温27度だったでしょうか? 腕や足がしっかりと日焼けしてましたが
水分は多い目に持たせて頂いて僕たち指導者もマメに水分補給する機会を
しっかりととるように申し合わせをして明るく楽しくトライ& nextトライや
チャンレンジ&nextチャレンジで安全にプレーさせることを心がけています。
ただし、僕たち大人も子供たちと同じです。気をつけましょうね (^_-)-☆

3年生以下たちはカッツーンコーチと練習でした (@^^)/~~~
5年生の弟君がお兄ちゃんの試合の応援に練習が終わってから来てくれましたが
「暑かったけど楽しかったぁ~♪」って満面の笑みで照れながら言ってくれました。
新しいお友達も増えつつありますね。楽しみです (*^^)v
暑かったから、たくさん食べてたくさん寝て体力つけてくださいね (^0_0^)

6年生さん、5年生さん、4年生さんは6年生の大会に
(今、うぅぅぅわ、すんごい雷と稲光、激しい雨が降ってきましたよぉ こわっ!)
teamJSC.HAYAMAたこ焼きとteamJSC.HAYAMAお好み焼きと二つに分かれて
参加させて頂きました。
事前に平日も練習を見ているスタッフのミーティングでハヤマっ子たち一人一人を
今後どうやって伸ばしていくことでジュニアユース以降あるいは次のカテゴリーで
活躍できるかの話し合いをもって意図を明確にして臨みました (^_^)/~フレーフレー/

teamJSC.HAYAMAたこ焼きは、FCセタカップ6年大会に参加させて頂きました。
FCセタの皆さん、大変お世話になりましたこと心より感謝申し上げます m(__)m
今後とも宜しくお願い申し上げます。
チームたこ焼きの目的は(ハヤマっ子一人一人のスタッフの思いは割愛しますね)
ザクって簡単に表現すると
6年中心で5年生や6年生のますます今後、渦の中心になって活躍して欲しい選手が
数人いるので6年生の中心選手にサポートしてもらいながらも練習通りのプレーを
試合で心がけて自信をつけて欲しいな~って思いで臨みました。

担当はユーマワッキーコーチでしたが僕も別の大会から戻りお互いが疲れている中を
約40分ですがLINE電話ミーティングして今日の内容の報告をし合いました (^^♪

FC SETAさん、対戦していただいたチームの皆様お世話になりました。
今日はすごく6年生の自覚と責任を感じました。
数人の6年ハヤマっ子はまだまだ自分のことで精一杯ですが以前から変わりつつある
そのほかの6年ハヤマっ子達はすごく頼もしくチームを引っ張っていってくれました。
チームとしてスコアの結果こそはついてこなかったですが試合は試し合いであり
自分のために、仲間のために認知➡判断➡行動できるか!?
チーム方針である将来活躍目線で観察しスコアとする結果はあまり気にしていません!
そんなことよりもこうやって頼もしい「個」が育つ方が私たちハヤマスタッフは
嬉しいですから (^-)-☆ でも負けず嫌いな指導者達なので次対戦した時は内容でも結果でも勝ったるからな!! と密かに燃えております。笑 監督がいつも言いますがハヤマっ子たちと一緒に喜怒哀楽を共有して有意義で 有効なサッカー時間を過ごしてハヤマっ子たちも僕も自分を高めたいです(^^)/~
(fromユーマ)

teamJSC.HAYAMAお好み焼きミックスは、草津FC渋川カップ6年大会に
参加させて頂きました。
草津FCの皆さん、大変お世話になりましたこと心より感謝申し上げます m(__)m
今後とも宜しくお願い申し上げます。
チームお好み焼きミックスの目的は(ハヤマっ子一人一人のスタッフの思いは割愛)
ザクって簡単に表現すると
チームお好み焼きミックスは5年生を中心に6年生はチームの中でガキ大将的に
渦の中心になってオン・ザ・ピッチでは攻守で常にプレーにかかわり
オフ・ザ・ピッチでも同行する5年や4年の後輩たちに次の試合は何時からだから
アップしようぜ!とか、お昼にしようぜ!手はちゃんと洗えよ!みたいな~
自分のことも考えつつ仲間のめんどうもしっかりと見れることでリーダーシップを
意識させることで、ボールのあるとこでのプレーは上手いのでボールのないところでの
オフ・ザ・ボールの動き(相手の動きを予測もすることで)などもできれば良いな~
って思って臨みました。

担当はボクパックン監督でしたが暑さと何とか6年たちには、変わる機会が
たくさんあることを自分で気づかせてあげたいと観ている人から僕のことを
悪く思われようが午前中の2試合は嫌われ役に徹したので気疲れ度はんぱなく
午後からは偏頭痛で頭ガンガンでした (T_T)

驚いたのが4年生3人さん (#^^#) 身体が大きくて動きが早い6年が相手にも
関わらず臆することなく果敢にチャレンジ&トライ!!
高いレベルに挑戦したり、新しいことに対して試してみたり健在能力と
潜在能力を発揮してプレーにたくさん絡んでくれました (*^^)v
5年生たちは安定した心技体で攻守の中心となり6年相手に安定したプレーぶりは
言うまでもありません。
ボールウオッチャーになり声で仲間を動かさないといけんところを冷静になれずに
自分のポジションの役割と責任を果たせなかったところは
相手が動きの速い6年だからこそポジショニングをしっかりとゴールキーパーと
あるいはバックやボランチとコミュニケーションとらなければ失点につながるって
気づきの機会もあったので次につながる良い機会だったと思います (^_-)-☆
6年チーム相手に勝ち点を得ることもできて4位の敢闘賞は自信にもなるね♪
今日は6年お二人と5年、4年チームは次の活躍につながる良い経験や
学び、気づきを得ることがでけました (@^^)/~~~

うらやましいなーこういう成長のチャンスが何度もあってさ!!
僕も君たちのチームの一員となってプレーしたいなっていっつも思っています♪
行ったら行っただけ上手くいくし、やったらやっただけ上手くいく
百拳百捷(ひゃっきょひゃくしょう)だもんな~ (^0_0^)

今日は暑い中をみんな、お疲れ様でした (@^^)/~~~ 
今ごろは爆睡だろうな~zzzzzzz   いい夢、見ろよーぉぉぉ (-_-)zzz
おやすみなさい♪ 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次