えええええええええええもん見せて頂いて魅せてもらいました♡
ハヤマっ子たち、そして対戦して頂いたチームの皆さん
全てに感激感動!試合後もお互いが健闘をたたえ合ったり
ハヤマっ子たちも、相手チームの子たちもしっかりとお互いの
スタッフやベンチにご挨拶しあっって
おおげさなぁ、クァジャンなぁ~話ですが令和の時代に
足りない”人間味”って言いうのかなぁ称えあう人の温かさって
言うのかなぁ、ハヤマっ子達も負けて悔しいだろうけど
サッカー仲間としてお互いが「ありがとう♡」って言葉の深みに
言葉で言い表せないくらい目頭が熱くなってきましたぁ
見ごたえのある最高の試合を特等席から見せてもらって
全てのチームに心より御礼申し上げます♡
いやいや、日本の将来はまだまだ人の温かさを感じられる
いい国になりますよぉ♡
ニッポンの未来はぁぁぁWowWowWowWow✨✨
感謝♡感謝♡
また、ハヤマのご父兄さん、対戦チームのご父兄さん
とても最高の試合を象徴するような最高なサポーターに
心より感謝申し上げます。熱きご声援ありがとうございました。
ハヤマでは主体性や自主性、自立性、創意工夫力、やりがい感を
持ってもらうため
5年生からの公式戦は自分たちで先発選手を決めてもらって
試合中の選手変更はコーチスタッフが行うようにしています♡
⚽U-11全農杯湖南ブロック予選
※全農杯は変則的で第3ピリオド制
第1ピリオド(①p)に出た選手以外の選手が
第2ピリオド(②p)に出場します。
そして、第3ピリオド(③p)はエントリーされた
選手であれば出場できます。
もちろん、エントリー表も子供たちで記入して
コーチスタッフは本部席に運搬役!?
いわゆる、パシリってやつですわ(笑)
1日目予選リーグ(各組4チーム中3チームが翌日の決勝リーグへ)
vsアミティエさん0-2●(①p0-0②p0-2③p0-0)
➡ここでみんながミーティングして決めたらしく
次戦から①pと②pのメンバーの入り方を変更したっぽい(笑)
お見事な作戦でした♪
vsレイジェンドさん3-2〇(①p0-2②p2-0③p1-0)
vs矢倉さん1-1△(①p0-1②p1-0③p0-0)
2日目決勝リーグおよび代表決定戦
vsセントラルさん0-1●(①p0-0②p0-0③p0-1)
➡残り30秒ぐらいで引分けかってときに失点し万事休す。
vs栗東さん4-0〇(①p1-0②p2-0③p1-0)
▶代表決定戦 vs矢倉0-1●(①p0-1②p0-0③p0-0)
正直、Vamosがここまで大健闘してくれるとは思わなかったと
コーチスタッフは口をそろえました♡
みんな社交辞令は嫌いでタヌキ的な性格のスタッフはいないので
みんな本音で語り合うのであしからずです。。。
ワテ的には平日練習でのFlow対Vamosの試合を見ているので
Vamosの選手たちの成長に手ごたえを感じ楽しみにしてはいましたが
公式戦となるとフィジカルの強い選手やスピードのある選手は
自分の持ち味を生かすためにバチバチ&ガチガチくるんで
3,4点は覚悟していましたが決して他チームとも見劣りしない
威風堂々とした発表をしてくれたがための最終の代表決定戦まで
残れたんだと会場で帰る前のスタッフとの”おsotoミーティング”で
話をしていました。
この学年はサッカーが本当に大好きで練習後も遅くまで残って
自主練を子供たち同士で重ねたりと自分たちで努力しているその成果が
表れ始めてますしこれからもまだまだ伸びぃぃぃぃぃぃるだろうなぁと
内心思っています。
『努力を重ねたら必ず報わる!? そうやなかとでしょ!!
報われるまで努力し続けろ!!』 ってメッシが言うてますがぁ
ほな、いつ報われるねん!!ってゴールが見えないのでなかなか
『〇〇し続ける!!』って、継続することがとてもむずかしい。
プロ?になったら報われたって言うんだろうか?
いや、そうとちゃうやろう!
プロになったらなったで活躍したい!とか日本代表になりたいとか
また更なる高みを目指す!
それはね、会社でも同じ。会社でも任された仕事でやるからには
一流を目指し知識や技能などで自分を高めるために努力する。
そしてその報償としてたくさんの給料がいただける。
いわゆるプロなんだなぁ。(ワテはサッカーから学んだねんな)
結局は、オシムさん語録の本にも書いてあったけど
人って生涯勉強、生涯努力な生き物なんだなぁって (^_-)-☆
ハヤマっ子5年達はまさに今その最中にいて良い経験をしてるんだなぁ
って思いながら試合をベンチから見守っていたんやわ👀
自分の力で、自分の努力で、伸び悩んだときもがむしゃらに
努力し続けることで目の前に高い壁にぶち当たっても打ち砕いて
なるようにしかなれへんからって後退することなく前進することの
大切さを学んでくれているんだなぁ~みたいなことを感じながら🥰
ハヤマのスローガンでもある
『好きこそものの上手なりけり』!!
これは、好きなことなら夢中になって取り組むため、自然と工夫や
勉強を重ね、上達が早い♡って意味のことわざですが
まさに5年たちが良い見本として昨日今日と表現してくれたと
心から感謝します♡
まだまだ、君たちの挑戦は続きます♡
我々スタッフももっともっと君たちに負けないくらい努力し続け
良い指導ができるよう(ワテは数えるくらいしか残りが少なかとですが)
一緒に大好きなサッカーで人として心を高めながら素晴らしい
サッカー人になろうね (#^^#)
前向いて進もう!勇往邁進 (*^^)v
とて、とて、アタイは
休む間もなく来週から始まるU-10サッカー選手権湖南予選の準備・・・
がんばるんば (昭和かっ!! 笑)
あっ、今週のチュートレとサートレは5年の力借りて
4,3年は紅白試合をして実戦的練習をしようと思っています♡
目次


