「ハヤマさ~~ん!!」の週末は!?

土曜日も今日の日曜日も暑くなるて予報は言うたはありましたが
朝一は肌寒く今日も昨日とよぉぉ似たややこしかと天気なあんばい・・・
なんて思っていたらお昼になるのつれてチョー蒸し暑い天気でした
そんなこんなで「ハヤマさ~~ん!!」の週末の活躍を!!

▶5月10日(土)
⚽U-12リーグ開幕♪♪
第二試合の大宝vs草津戦はおいらが主審でしたが汗ばむくらい
気温上昇 汗汗;;
この試合はいい試合でした♡
おいらが県大会一押しやった大宝さんが不運にも県大会を逃しましたが
今年の大宝さんのサッカーはボールの持ち方も良くいいサッカーしてますが
対する草津さんも草津さんらしくFWの選手を軸として相手ゴールに
果敢にチャレンジして素晴らしい試合でした♥グリーンカード♥
そして第三試合は「HAYAMAさ~~ん!!」登場!!
vs矢倉さん
今年の矢倉さんは県大会出場を二次予選で決めたソツのない
いいチームですが金星を逃した試合でした
開始5分がもったいなかったなぁ・・・いきなりの3失点・・・
前半の飲水タイム以降からはドリブルを中心に相手陣地で守備をし
ボールを奪うや否やコニタンやジュンペイ、かずしが相手ゴールに
向かったり仕かけが増えると相手守備が乱れ始め終始HAYAMAの
流れでボールを支配し有利に試合を進めることができました
新チームになり初めてHAYAMAスタイルを実践できた試合で
手ごたえを感じてくれた試合だったと思います。
惜しかったなぁ
*試合結果: HAYAMAvs矢倉 2-4(前半1-3/後半1-1)
      シュート  HAYAMA(6)-矢倉(4)
      CK    HAYAMA(4)-矢倉(0)
      FK    HAYAMA(1)-矢倉(0)
*MVP: こにたん、じゅんぺい、かずし (@^^)/

vs守山さん
先ほどの試合でドリブルからの仕かけで試合を有利に進められたことから
やれるって感触をつかんだかと思いましたがぁぁぁ
どこのチームやねんって凹むどころかなんのなんのまだまだこれからやねん
やるべきことが見えて2試合帯同中に日曜日の練習が楽しみで絶賛ワクワク!
これからどんどん上手さ急上昇 (@^^)/~~~
さくもアサヒも体調不調の中を声を振り絞って叱咤激励してくれました♡
何とか流れを変えようとアオが闘志むき出しでそれに呼応するように
コニタン、ジュンペイもドリブルで果敢に仕かけてくれました
うんうん、なるほどなるほど!!新発見もありぃぃの負けて悔しいけど
アオだったりコニタンだったりジュンペイだったりカズシのプレー観て
次が楽しみになり変態ニヤニヤ (#^^#)
*試合結果: HAYAMAvs守山 0-2(前半0-1/後半0-1)
      シュート  HAYAMA(0)-守山(3)
      CK    HAYAMA(0)-矢倉(0)
      FK    HAYAMA(0)-矢倉(0)
*MVP: あお、こにたん、じゅんぺい
      あおが何とかしたいと闘志むき出しで密集地帯を
      果敢にドリブル突破したりそのカバーにこにたんやジュンペイが
      次から次へと顔出して仕かけようとするも周囲が連動せず
      孤立してしまったなぁ~でも負けたくない気持ちむき出しで
      惚れてまうやろぉぉってプレーでした(#^^#)
⚽それ以外の学年は練習でした。
 暑かったですねぇぇぇ しっかりと水分多い目で早寝早起きして
 体調管理してくださいね (^_-)-☆

▶5月11日(日)
⚽U10ソルシードカップ
 昨年は京都の強豪の莵道さんがHAYAMAのこの学年を見て
 低学年でここまでうまいのかぁって褒めてくれやはぁりましたが
 そうなんですよねぇ
 この学年の良さはボールの持ち方が良く相手をしっかりと
 観て仕かけられる冷静さ
 ここに徐々に筋力がついてくると面白い良いチームになると
 楽しみしかあれへんやん!!なんて思おぉぉてます (@^^)/~~~
 ~キムケンコーチからのコメント~
 上手いなぁと思うとこがあればまだまだの部分もありましたが
 今日はフットサルサイズコートなので相手チームより
 たくさんボール触り楽しんでました。
 体調不良や怪我もありませんでした。
 (ありがとうございましたv)
⚽U08栗東ポニーフットサル交流会
 とにかくなんやかんやとあっちこっちとチョコチョコしながら
 ボールを追っかけて試合の中で相手ゴールに向かうために
 あぁぁでもない、こぉぉぉでもないと工夫しながらボールを
 たくさん触って欲しいと思います。
 そのためには違うチームとたくさん試合経験を増やしながら
 勝ったり負けたりすること全てが心技体においてよい経験に
 なります。お疲れさまでした (*^^)v
 ~ともやコーチからのコメント~
 テーマとしていたアウト、足裏を使ったドリブルは
 まだまだ練習が必要ですが、
 守備での取られた人から取り返しにいくことはできてました。
 勝てなかった事に悔しがっていた選手も多かったので
 それも収穫だと思います。怪我はありませんでした。
 (ありがとうございましたv)
⚽それ以外の学年は練習でした。
 グランドの連絡ミスを発生させ混乱を招きましたことに
 お詫び申し上げます。
 今日もたくさんのお友達が体験に来てくださりましたぁ♡
 何回でも、何日でも、何か月でもたっぷりと時間かけて
 HAYAMAの良さ!?HAYAMAの自然体を知って頂ければ
 良いのでまたお越しくださいませ。
 今日の6年5年はHAYAMAスタイルの実践を目指して
 問いかけ方式で理屈、メカニズムを理解してもらいながら
 さーやん独特のこってりトレーニングを楽しく明るく時に叱咤激励で
 絶賛 To be nice To be cool的な本気丸出して取り組んでくれました。
 3年さんもかっつんコーチがワイワイガヤガヤと
 1年さんやキッズさんもシンゴコーチが子供たち目線で(笑)
 とても賑やかに盛り上がった練習でした !(^^)!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次